暮らし

全国版“ご利益別”御守り図鑑|お守りの「持ち方」「期限」などいろはも解説

 日本人に古くから親しまれてきた御守り。時代とともに人々の願いや祈りは多種多様になり、それに合わせて個性的なものが増え、今や日本全国で数千種類以上とバリエーションに富んでいる。日本全国津々浦々、神社の御守りを中心に集め、約3900体をコレクションする“オマモニア”の林直岳さんが2020年におすすめする御守りを厳選し紹介します!

全体運

 開運招福、家内安全、除難厄除など、1年を通じて運気を上げ、幸せに過ごせるように願う御守り。

●悪い縁を遠ざけ良縁を呼びこむ

賀茂別雷神社(京都) 身まもり 1000円

・賀茂別雷神社(京都)
「身まもり」: 1000円

 ハート形に見える御守りは、神紋の「二葉葵」がモチーフ。神様と人を結ぶ古来より大切に守られてきた植物で、持つ人の身を守り幸せを育んでくれる。

【住所】京都府京都市北区上賀茂本山339

●開運招福をもたらす

天龍寺(京都) 幸守 800円

・天龍寺(京都)
「幸守」:800円

 京都を代表するレースメーカーとのコラボで、地域の企業と作り上げた御守り。繊細な刺繍が特徴で、ピンクとブルーの2色展開。

【住所】京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68

●福を招く貴重な天然石が内符

柴田神社(福井)  福石守 2914円

・柴田神社(福井) 
「福石守」:2914円

 本殿まわりの石垣に使われていた福井市名産の笏谷石(しゃくだにいし)を内符にした御守り。戦国時代から江戸時代の石の可能性があり、現在は発掘中止とされた貴重な石。

【住所】福井県福井市中央1-21-17

●昔ながらの木札肌守り

武蔵御嶽神社(東京) 御神木守 大口真神(おおぐちまがみ) 1000円

・武蔵御嶽神社(東京)
「御神木守 大口真神(おおぐちまがみ)」:1000円

 江戸時代の天保の頃から盗難除け・魔除けの神として広く親しまれている「おいぬ様」、大口真神(日本狼)を彫り込んだ木札の御守り。本殿の狛犬も狼で、愛犬祈願に訪れる人も多い。

【住所】東京都青梅市御岳山176

●“円満”の意味がこめられた水玉模様

石浦神社(石川) 水玉御守 800円

・石浦神社(石川)
「水玉御守」 800円

 形は「人型」、水玉は「魂」を表しており、色は全41色展開。授与の際には石浦大神さまの石(健康石・魔除け石・開運石・学力向上石・恋愛石)もいただける。

【住所】石川県金沢市本多町3-1-30

健康運

 無病息災、健康長寿を願うものから、特定の病気やケガが早く治るように願うものなどさまざま。

●生命力に満ちた由緒ある木札

來宮神社(静岡) 大楠肌御守 800円

・來宮神社(静岡)
「大楠肌御守」:800円

 境内にある樹齢2000年の御神木・大楠(国指定天然記念物)を1周まわると寿命が1年延びるという伝説にちなんで、楠の板で作られたもの。不老長寿が期待できる。

【住所】静岡県熱海市西山町43- 1

●万病のもとを食べ尽くす絵柄

櫻木神社(千葉) 病魔除守 600円

・櫻木神社(千葉)
「病魔除守」:600円

 古くより腹の中に巣くう虫が万病のもとと考えられ、顔と口が2つある絵柄が、くるくる回りながら悪い腹の虫を食べつくしてくれるというもの。

【住所】千葉県野田市桜台210

●足腰の健康と安全を守る

護王神社(京都) 足の袋お守り 700円

・護王神社(京都)
「足の袋お守り」:700円

 御祭神の和気清麻呂(わけのきよまろ)が危機に陥ったところに300頭の猪が救い、足の病も治ったという逸話にあやかったもの。裏面には、駆け回る猪が織り込まれている。

【住所】京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385

●がん封じの薬師如来で名高い

因幡堂(平等寺)(京都) がん封じ御守 500円

・因幡堂(平等寺)(京都)
「がん封じ御守」:500円

 病気に苦しむ人の駆け込み寺として多くの信仰を集め、特にがん封じの御利益で名高い。薬師如来の持ち物、薬壷の絵柄が織り込まれている。

【住所】京都府京都市下京区因幡堂町728

金運

 お金そのものが入ってくる金運に加え、お金が貯まる財運、宝くじなどの当選祈願や勝負運まで、豊かな生活につながるご利益が期待できる。

●財布に収めやすいカード型

愛宕神社(東京) 出世の石段 金箔御守 1500円

・愛宕神社(東京)
「出世の石段 金箔御守」:1500円

“金箔=金運=出世”で、昇運=勝運が期待できる。江戸時代の馬術の達人・曲垣平九郎(まがきへいくろう)が駆けあがった故事にちなんで名付けられた「出世の石段」が描かれている。

【住所】東京都港区愛宕1-5-3

●生活に困らない金運を生みだす

浅草神社(東京) 金運御守 1000円

・浅草神社(東京)
「金運御守」:1000円

 金の球体は貨幣を表し、お手玉のように振ることで神徳が高まるといわれている。ほかに銀の開運、銅の長寿がある。

【住所】東京都台東区浅草2-3-1

●打ち出の小槌で富をもたらす

清水寺(京都) ミニ大黒 400円

・清水寺(京都)
「ミニ大黒」:400円

 本堂にある出世大黒天をストラップに。ねずみにゆかりのある大黒天の御守りを2020年の子年に身につけるとご利益アップ。

【住所】京都府京都市東山区清水1-294

●宝くじ当選に最強のパワースポット

宝当(ほうとう)神社(佐賀) 雅守(みやびまもり) 1000円

・宝当(ほうとう)神社(佐賀)
「雅守(みやびまもり)」:1000円

 神社の名「宝当」の文字にあやかろうと参拝者が多く、当選者も数多いと話題の神社。「雅守」はセレブ守とも呼ばれ、神運に恵まれ、心も優雅になるように祈願されたもの。

【住所】佐賀県唐津市高島523

●“五鯉躍(ごりやく)”の語呂合わせデザイン

盛岡八幡宮(岩手) ごりやく守 800円

・盛岡八幡宮(岩手)
「ごりやく守」:800円

 守袋の表裏に織り込まれた5匹の鯉が、力強く滝を登る躍動感あふれた構図。金運につながる「財運上昇」に加え、「健康長寿」「立身出世」「諸願成就」「恋愛成就」のご利益もある。

【住所】岩手県盛岡市八幡町13-1

●福と利益を呼び込む

福徳神社[芽吹稲荷](東京) 富籤守(とみくじまもり) 500円

・福徳神社[芽吹稲荷](東京)
「富籤守(とみくじまもり):500円

 江戸時代に富くじの興行が許された一社であり、社名の福徳がいいことから、金運や宝くじの当選祈願の参拝者が多い。地紋は小判で、春に萌え出でた若芽が織り込まれている。

【住所】東京都中央区日本橋室町2-4-14

仕事運

 開運招福や立身出世、商売繁盛など、仕事運の向上につながる願意が込められている。特に女性を守護してくれる神社の御守りをピックアップ。仕事でよく使うものと一緒に持ち歩くとより良い。

女性の立身出世を願う

今宮神社(京都) 玉の輿守 800円

・今宮神社(京都)
「玉の輿守」:800円

 徳川5代将軍綱吉の生母となったお玉(桂昌院)ゆかりの神社。感謝を忘れない、心あたたかな幸せを願う御守り。玉の輿は、恋愛に加えて立身出世、仕事運、金運向上につながる。

【住所】京都府京都市北区紫野今宮町21

●元旦に祈祷される手作りのお守り

折上稲荷神社(京都) 令和元年初詣 黒青おきつね様 3500円(祈願料)

・折上稲荷神社(京都)
「令和元年初詣 黒青おきつね様」:3500円(祈願料)

 事前に申し込み、祈祷後に郵送で届く貴重な御守り。女性の商売繁盛祈願としても有名な神社で、仕事運向上の御利益もある。(2019年12月30日までの申込が必要)

【住所】京都府京都市山科区西野山中臣町25

縁結び・美容

 縁結びは恋愛だけでなく、さまざまな人や物事との縁をつなぐという意味合いもあり、幸せの基本ともいえる。近年増えつつある美人守りは美容にまつわるご利益が期待できると女性に人気。

●満月の夜に頒布される限定守り

熊野大社(山形) たまゆら守 2000円(神事参加費)

・熊野大社(山形)
「たまゆら守」:2000円(神事参加費)

 満月に近い土曜日に行われる縁結び祈願祭「月結び」の神事に参列すると授与される。巫女さんの手作りで、色は月ごとに変わる。結び糸のついた5円玉も一緒にいただける。

【住所】山形県南陽市宮内3476-1

●運命の相手との縁を授かる

東京大神宮(東京) 縁授守り 1000円

・東京大神宮(東京)
「縁授守り」:1000円

 守袋は、奇跡的に出会った雌雄2頭の蚕が作り出し、繭から紡いだ糸で織り上げた「しけ絹」を使用。御神体は精霊が宿るとされる、縁起のいい「槐(えんじゅ)」の木の玉。

【住所】東京都千代田区富士見2-4-1

●悪縁を切って良縁を結ぶ

百萬遍知恩寺(京都) 縁切り・縁結びお守り 各600円(セット1000円)

・百萬遍知恩寺(京都)
「縁切り・縁結びお守り」:各600円(セット1000円)

 葵の葉を模した袋に数珠がついたデザイン。

「縁色の縁切りのお守りを身につけてこじれた縁を切ってから、桜色の縁結びの御守りを持ち帰るといい」(林さん)

【住所】京都府京都市左京区田中門前町103

●お札入りのコンパクト鏡

若宮八幡宮社(京都) 美の鏡御守 2000円

・若宮八幡宮社(京都)
「美の鏡御守」:2000円

 美しい御祭神・神功(じんぐう)皇后にあやかれるよう特別に祈願した美人御守。パール箔加工された巾着袋付きで持ち歩きにも◎。

【住所】京都府京都市東山区五条橋東5-480

●美肌や美しい歯を与えてくれる!?

川崎大師(神奈川) しょうづか べっぴん守 500円

・川崎大師(神奈川)
「しょうづか べっぴん守」:500円

 境内に祀られている「しょうづかの婆」のご利益にあやかり、心身美しくと願いが込められたもの。中に納まる御本尊はパウダーパフ型で、まさしく美人祈願!

【住所】神奈川県川崎市川崎区大師町4-48

ユニーク守り

 時代や生活様式の変化によって変わる願意に合わせたもの、デザインが凝ったものなど豊富にある。寺社の持つストーリーを生かしたものや、神職僧職たちのこだわりが詰まったものも。

●これを持てば安心!“世界最強”の御守り

櫻本坊(奈良) 九重守 3000円

・櫻本坊(奈良)
「九重守」:3000円

 仏像や曼荼羅(まんだら)などを描いた巻き物。

「もうダメだと感じた時に金封を切り、巻物を広げて深く祈念することでご利益を得る。一生に一度しか使えない究極の御守りです」(林さん)

【住所】奈良県吉野郡吉野町吉野山1269

●神職手製の有田焼守り

陶山神社(佐賀) 交通安全御守 800円

・陶山神社(佐賀)
「交通安全御守」:800円

 神社にある宗廟窯(そうびょうがま)で神職が奉製した陶器製のもの。有田焼で有名な有田町の有田焼陶祖の神として、産業を生かした高級感のある作り。

【住所】佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1

●認知症予防にご利益あり

検見川神社(千葉) ぼけ封 600円

・検見川神社(千葉)
「ぼけ封」:600円

 頭がはっきりしたまま長生きできるようにと祈願されたもの。親族への贈り物にと神社でも人気の御守り。

【住所】千葉県千葉市花見川区検見川町1-1

●安心感がしっかり得られる

福井県護国神社(福井) 大丈夫(ますらを)守 800円

・福井県護国神社(福井)
「大丈夫(ますらを)守」:800円

 明治維新の志士・橋本左内の言葉「大丈夫之心」より、ゆるぎない信念を持つ立派な人間を祈念した御守り。人間国宝の九代目岩野市兵衛による手透きの奉書が内符されている。

【住所】福井県福井市大宮2-13-8

 御守りは古代人が自然界の驚異的な力を味方につけようと、石や玉を『勾玉(まがたま)』として身につけたのが始まり。

「現代の御守りは寺社で祈祷を受けた縁起物で、袋型の御守りの中には、御神体・御本尊の内符(ないふ)がおさめられています。いわば寺社の分霊なので、丁寧に大切に扱うように心がけることが大切」(林さん・以下同)。

 御守りはいずれも効果効能を期待するものではない。

「寺社に参拝して日々の感謝とお礼を告げた上で願い事を伝え、『願いを叶えるための努力を惜しみません』という誓いをもって授与することで、神仏のご神徳が授けられるのです」。

 今回は林さんの御守りコレクションの中から特に女性へのご利益が高いものを中心に林さんが厳選。2020年にゲットできればあなたも幸せが舞い込むかも。

御守りの作法

 最後に御守りの作法を紹介しよう。

●授与されるには

 必ずお参りをしてから授与に向かうこと。「御守り一体一体に神様が宿っているので、ご縁を感じたものを手にするのがいいでしょう。両手で包むように持ち、常に畏怖と畏敬の念をもつようにしてください」。

●持ち歩き方

 肌身離さず持ち歩くものに付けるのが基本。

「財布やバッグなどに入れる場合は、なるべくお金やカードなどと一緒にならないように、区分けされた場所に入れてください。傷つけず、清潔に保つことも大切。家で保管する場合は汚れた場所や雑貨などと一緒に置くのを避け、自分の頭より上の高い場所に置くといいでしょう」。

●複数持っても神様はケンカしない

「御守りを複数持つと神様がケンカしてよくないと心配になる人もいますが、神仏様が祀っている神社仏閣同士がケンカすることはまずありません。おすすめは、【1】生まれた場所【2】現在住んでいる場所【3】今の自分の願意の御守りを組み合わせた三体を身につけることで、自分だけのご利益を授けられます」。

●御守りの期限は1年

「365日、常に守っていただいているのでご利益は1年間です。よいことが起きるようにと願う『願望・欲望系の御守り』は、願いが叶うまでの期間限定で、願いが成就したら神仏に感謝の気持ちを伝えてお返しすること。成就しなくても1年経ったら感謝と報告のためにお参りするといいでしょう」。

●御守りのおさめ方

 授けてもらった寺社に御礼参りをしてお返しするのが基本だが、難しい場合は近くの寺社でもよい。

「古い御守りを放置したままにするのは神仏に対して失礼になります。神社仏閣にお返し出来ない場合は、粗塩をふり感謝の気持ちを伝え、和紙などのきれいな紙に包み処分しても大丈夫です」。

教えてくれたのは…

オマモニア/御守り研究家 林直岳
御守りのデザインに魅せられ、1993年から日本全国の神社仏閣をまわり御守りの収集を始める。御守りの素晴らしさなどを広めるため講演会や御守り制作にも携わる。

撮影/浅野剛

※女性セブン2020年1月2日・9日号

●今さら聞けない年末のイベントマナー|手土産の渡し方、お歳暮の相場・やめ方、のしの要不要

●風邪にも!【ツボ押し】不調を感じた時に効く「ツボ」はここ!

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!