小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

めざせ健康長寿!脳から筋肉への指令をよくして”しっかり動く”体になる方法

 しっかり動ける健康長寿に必要なのは、筋肉だけではなかった! 花王株式会社 生物科学研究所が、ミルクに含まれる希少成分MFGM(乳脂肪球皮膜)が“動きの質”を改善することを発見。その研究説明会では“動きの質”を実感できる「歩行年齢」「動き年齢」測定も行われた。“しっかり動ける”とはどんなことか、足腰に不安を抱き始めた50代記者が体験し、切実にレポートする。

 * * *

気持ちに体がついていかない、足がもつれる…

 花王ヘルスケア研究説明会『神経機能に着目した新アプローチによる「動きの質」の向上』会場内で行われた歩行・動き年齢測定会ではまず、事前レクチャーなしで2.0mのシート式圧力センサーの上を“普通に”歩かされる。

 研究員さんたちがじっと見ているので、心なしか背筋を伸ばし、さっさと格好良く歩こうとつい意識。意識しすぎたのか、ただ普通に歩くだけなのに「右手と右足が一緒に出てない?」「次に前に出すのは右足? 左足?」と、頭の中は大混乱。危うく足がもつれそうになるのに耐えながら、けっこう必死で歩いた。

歩行年齢65歳! 衝撃の結果が…

 結果は「歩行年齢65歳」(実年齢より10才以上の老化度)。これは花王が10年以上にわたり測定した2万人以上のデータを基に、歩幅や脚が地面についている時間などから算出したもので「敏捷性」(素早く正確に足を動かす力)、「正確性」、「筋力」、「筋持久力」、「バランス力」なども評価。記者の結果は歩行速度やピッチ(足を振り出す速さ)でも標準値より遅く、頭が混乱して足がうまく動けなかったことが見事に数値に現れていた。また、いつも重いバッグを右肩ばかりにかけているせいか、「右脚が軸となり、右側へ寄って行ってしまう歩き方です」と、バランスの悪さも指摘された。

 次にイスに腰かけた状態で足踏みをする「10秒足踏みテスト」。「10秒間にできるだけ多く」といわれ、足踏みというよりその場で駆け足をする感じ。これもまた必死でがんばったが、今度は意外にスムーズ。「もっと速く! もっと速く!」という気持ちに足が応えてくれいる感じが、内心とても嬉しかった。

 続けてイスに腰かけた状態で、足を左右に開閉する「20秒開閉テスト」。「20秒間にできるだけ多く」といわれ、張り切ってスタート。ところがここでまた大混乱。足を横に30cmほど開いて閉じるを繰り返すだけなのだが、2回に1回は足が上下に動いてしまう。頭ではスピーディーに開閉する自分の姿をイメージしているのに足が勝手に違う動きを! 体をコントロールできずにアタフタする自分が恥ずかしくて「キャ~」っと小さな悲鳴を上げると、ちょうど隣で同じ測定をしていた40代と思しき女性も、同じように悲鳴を上げていた。

 結果、「動き年齢」の10秒足踏みテストでは実年齢より1ランク若い「40代」! 20秒開閉テストでは年齢相応の「50代」。もともと足腰の筋力には自信はなかったものの、これは年齢相応の衰え具合なのだと少々虚しい納得。

加齢で脳の指令が筋肉に伝わりにくくなる!?

 研究説明会に登壇した花王 生物科学研究所・太田宣康さんによると、記者が体験したような“混乱”は、脳からの指令が筋肉にうまく伝わらず、まさに体が気持ちについて来ないことによるものだという。

「人が体を動かすとき、すべて脳からの指令があり、指令が運動神経を通じて筋肉に伝わることで初めて動きます。そして加齢により衰えるのは筋肉だけではなく、この神経から筋肉への“伝わり”も悪くなるのです。脳の指令が筋肉にうまく伝わらないと、動かすだけの筋肉があっても体はついてきません。本人は思うように体が動かないと感じると単に筋肉の衰えと思いがちですが、実は運動神経からの“伝わり”も重要です」(太田さん)

 運動神経といえば、たとえば不意に飛んできたボールをサッと動いてキャッチできず、尻もちをついてしまうような人を“運動神経が悪い”などという。つまり素早く正確に体を動かす能力“敏捷性”が、運動神経の伝わり具合を示すひとつの目安になる。

筋肉はあっても、神経からの伝わりが悪いと体が動かない

「当社が行う「現代日本人の体力横断研究」の臨床試験でも、筋量や筋肉の機能は加齢にともない緩やかに低下するのに対し、敏捷性は中高年以降、急激に低下するという結果が出ています。敏捷性が失われることで、特に高齢者などはつまずきや転倒のリスクも高まります。健康長寿をめざすためにも、筋力を鍛えることとともに神経から筋肉への伝わりにも注目してケアしていただきたいですね」(太田さん)

 

神経から筋肉への伝わりをケアする成分って?

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • 203サブ

    途中で脱糞してしまっても継続するべきでしょうか?

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。