変形性膝関節症の痛みがラクになる!改善率8割の『痛みナビ体操』
年齢とともに関節の痛みに悩まされる人は多くなる。骨の関節部分に起こる「変形性関節症」になると、変形した骨が神経を圧迫して痛みを引き起こす。特にこの病気がひざに起こり悪化すると、歩くことさえ困難になってしまう。
この「変形性膝関節症」の痛みを取り、症状を改善する秘策がある。改善率はなんと8割という。
『痛みナビ体操』と名付けられた運動法だ。
「自分にあった、たった一つの体操を実践するだけで効果を期待できる」と話す、開発者のお茶の水整形外科 機能リハビリテーションクリニック銅冶英雄医師にやり方を教えてもらった。
* * *
誰にでも起こる病気。痛み止めが手放せなくなる前に
変形性膝関節症は骨や軟骨の老化で、年を取ると誰にでも起こる病気です。男性よりも女性に多く見られます。原因は肥満、O脚、足を酷使するスポーツや力仕事をやっていたなど。ひざに負担がかかる生活をしていた人に特に起こりやすいのです。また、遺伝が原因のこともありますし、事故などで半月板を損傷した人も注意が必要です。
症状としては、最初は立ち上がる時や歩きはじめなど、足に負荷がかかるタイミングに痛みを感じる程度ですが、進行すると歩行時にも痛みが目立つようになり、最終的にはひざの痛みがずっと続くようになります。
関節に炎症が起こると、ひざの内部に水が溜まることもあります。
ひざの筋肉を鍛えようとして無理に歩くと、変形性膝関節症はどんどん悪化します。病院で痛み止めを飲めば一時的には楽になりますが、やがて薬が手放せなくなってしまうのです。
2つの体操から、どちらか一つを選ぶ
今回お教えするのは2つの体操ですが、自分で試してみてどちらか1つを選んでください。
ひざを伸ばして痛みが和らぐなら『ひざ伸ばし体操』が、曲げた方が楽だと感じたら『ひざ曲げ体操』が適しています。
痛みが強まる体操は、関節をさらに傷めてしまいますので行わないでください
【ひざ伸ばし体操】
(1)楽に足を乗せられる程度の高さの、イスか踏み台を用意します。グラつかずしっかりと固定できる物です。
(2)痛みがある方の足のかかとを台に乗せ、ひざを伸ばします。ひざに両手の手のひらを
当ててゆっくり押します。膝が伸びきったと思ったところで2秒ほど止め、押している力を抜きます。これを10回繰り返します。
1日4~5回行うのが理想です。
【膝曲げ体操】
(1)膝を90度の角度で曲げた状態で足を乗せられる、イスか踏み台を用意します。しっかりと固定できる物です。
(2)痛みがある方の足を台に乗せ、体重を前に移動させて膝を曲げていきます。自分で限界だと思うところまで膝を曲げたら、そのまま2秒ほど止め、元の体勢に戻ることを10回繰り返します。
1日4~5回行うのが理想です。
この2つの体操では、画像診断で骨が変形していると認められた人でも、その進行度に関係なく改善が見込めます。
私のクリニックの患者さんでは、膝の痛みに悩んでいた93歳の女性も症状が改善し、日常の動作が楽にできるようになった例もあります。
ただし、人工関節を入れた方には効果はないので、注意してください。