小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

「65才以上の睡眠は8時間まで」「人とのつながりを大事にすると免疫力も上がる」 健康寿命を延ばす<睡眠&人間関係ルール11>

【ルール10】身近な人を大事にする

 2024年に徳島大学大学院医歯薬学研究部の研究チームが発表したデータによると、社会的なつながりが減少する「社会フレイル」状態になると、死亡リスクは1.96倍になることが明らかになっている。これについて心理学者の古宮昇さんは説明する。

「周囲との関係が良好な人ほど免疫力が高いと考えられます」(古宮さん・以下同)

【ルール11】悩みや悲しみは素直に打ち明ける

「1989年に発表されたアメリカのスタンフォード大学医学部が乳がん患者を対象に行った調査では、精神科医や乳がんから回復した経験を持つカウンセラーを加えて、患者同士ががんへの対処や副作用などについて自由に話し合ったところ、平均生存率が通常の治療グループが約1年半に対し、心理的サポートを行ったグループは約3年と倍近く伸びたことが明らかになりました。このことから悩みや悲しみはほかの人と共有することで、寿命が延びやすくなると考えられます」

【ルール12】スキンシップをとる

 古宮さんは、「手をつなぐ、ハグをするなどのスキンシップには高い健康効果が期待できる」と言う。

「スキンシップで気持ちいいと感じると愛情ホルモンといわれる『オキシトシン』が分泌されます。オキシトシンは体の炎症を抑える作用があることもわかっており、免疫力も高まります。スキンシップは人と人以外に、ペットやぬいぐるみ、使い心地のよい寝具でも同様の効果が出ています(※7)」

※7出典:2020年花王感覚科学研究所とサニタリー研究所研究発表

取材・文/廉屋友美乃 イラスト/藤井昌子 写真/PIXTA

※女性セブン2025年7月24日号
https://josei7.com

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。