まとめて脳トレ|脳の元気を維持する3つの問題に挑戦!
漢字の「部品」を探そう
最初は「思い出し漢字」。「記憶力」と同時に、物体の形や大きさ、角度、位置などを知るための「空間認識」という脳の機能に関連します。
漢字の一部を緑色で塗りつぶしてあります。ヒントの読みや用例を頼りに、隠れた部分に入るものを、右のA、B、Cから選んでください。
解答するまでの目安は30秒。
最初は「思い出し漢字」。「記憶力」と同時に、物体の形や大きさ、角度、位置などを知るための「空間認識」という脳の機能に関連します。
漢字の一部を緑色で塗りつぶしてあります。ヒントの読みや用例を頼りに、隠れた部分に入るものを、右のA、B、Cから選んでください。
解答するまでの目安は30秒。
まりん
2025-04-28
各々のパスワードは同じじゃダメだというし、わかりにくいものにしてくれというし…管理は大変ですよね。 自分に万が一のことがあったら家族に対応してもらわないといけないのと覚えるのは無理なので、私は単語帳に一つずつ書いておいてあります。単語帳だと修正が必要な時は新しく書き直して古いものとの差し替えが簡単です。
ミント
2025-04-27
くらたまさん、結婚して何年も経っても夫への深い愛があって、叶井さんは、がんの向き合い方や生き方に自分の軸がしっかりあって、人ととして魅力的で…。子どもへは興味あっても、夫へは無関心っていうこと多いから、結婚しても男女でいられる関係は憧れます。愛が大きいぶん喪失感も大きいと思いますが、心から愛せる男性に出会える人生はすてきですね。最近、末期がんで母親を看取り喪失感は大きいですが、くらたまさんのように、思い出とともに、亡くなっても故人への愛情を育てていこうと思います。
夢見るひでこちゃん次女
2025-04-27
く、組長!?(・o・) そう言えば実家の食卓に、時々町会費の領収書が置いてありました。母が特養に入居して2年近く、誰も住んでいない実家の町会費はどうなっているのやら‥。都会で周りはビルばかり、昔からの住民はバブル以降どんどん減ってきています。でも、地域の祭りは欠かさずやっているので、町会費の代わりに近隣企業の協賛等があるのかもです。神輿担ぎもバイトが雇えるように、町会費も形を変えて残っていくのか、いずれ払う人がいなくなって無くなるのか?と、町会費を払ったことがない自分が考えてもしょうがないですね。