小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

《明日は我が身》自分や家族、身近な人が認知症になったら? 認知症専門医が解説する「いざという時のための備え」

 家族や、暮らしのなかで身近な人が認知症だと診断を受けたとき、ご家族や近親者の反応は多様、多彩です。ご本人以上にショックを受け、落胆する人もいますし、治療法を探そうと活動的になる人もいます。

 どのような受け止め方が正しいか否かなど、「正解」はありません。ただ、ショックを受けてしまう場合、おそらく古い認知症観があるのかもしれませんし、治療法を探そうと躍起になるのも、認知症について正しい理解ができていないからかもしれません。

 医療や介護の支援者は、多様なことを承知のうえで、どのような受け止め方をされているご家族などに対しても、適切な支援を提案します。認知症と診断されても、急に人が変わってしまうわけではないし、何もできなくなってしまうわけではないこともご説明するでしょう。まず医療や介護の支援者から認知症ではどのような暮らしの障害が生じるのかなど、よく説明してもらい、正しい知識のうえで、これからの生活について冷静に考えていきましょう。

 認知症は暮らしの障害なので、ご家族など身近な人の生活にも影響が大きいこともあります。しかしご家族の問題は、家庭のなかに埋もれてしまいやすい。ぜひ、ためらわず、ありのまま、困りごとや不安を話しやすい人に伝えてください。

 認知症の人への支援は家庭内など限られた範囲で抱えこまずに、地域社会で共有していく時代です。

 2024年に認知症基本法という新法が施行され、全国のすべての自治体が認知症の人も安心して暮らし続けられるまちづくりに動き出しています。ご本人と支援者みなで、いまの「ほどよい支援」を考え続け、良く変わり続けていきましょう。

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。