コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ゴン
2024-09-28
処遇改善があるだけいいですね。。給料明細には記載されず事業者が、どのように分配するか自由なところがグレーゾーンです。上層部の給料やボーナス補てんにあてがってます。事業者が従業員にしっかり行き渡るようなシステム出ないと現場で1番頑張っている従業員が泣くだけです。明確な詳細を提出させるとか行き渡っているかの確認システムを浸透させて頂きたいです
-
古川太郎丸
2024-09-28
介護保険が出来て24年間賃金の改善はなかったから今後も何も変わらないよ! 厚生労働省と自民党は、あと3000年待って下さい! と本音では言いたいのではないですか? 外国人や若者、社会から見捨てられた介護業界は 腐っていくだけです
-
そら
2024-09-28
私の施設の給料に処遇改善ついてるものの少ないですよ、直接介護をしてない人にも分配してるとか聞きました。介護士確保の為のもののはずでは?と思ったんですが、処遇改善の配当?のやり方は事業所が決めていいとか? 直接介護をしてる介護士に行き渡るようにしてほしいです。毎日少ない人数でへとへとになって頑張ってるのに、、、
-
かかさま
2024-09-27
介護福祉士を持っていますが、今の職場は月8000円しか支給されていません。残業も30分単位で、職員同士でタイムカードを切ってしまうのが当たり前になっています。事故報告を書いていても残業はつきません。完全なブラック企業です。
最近のコメント
-
あこ
2025-09-11
「小さなことが幸せに思えることは豊かな人生」素晴らしいお言葉ですね。私もいつもそれを実感しています。辛い経験をしないとそこに思いが至らないから、私もその経験が出来たことさえ幸せに感じてしまいます。これからも一喜一憂の日が続くと思いますが、辛く感じた時には次の幸せを感じる前触れと思うと、心が軽くなります。小さな幸せを感じることが出来る幸せ、いいですね~。
-
binance
2025-09-10
Thank you for your sharing. I am worried that I lack creative ideas. It is your article that makes me full of hope. Thank you. But, I have a question, can you help me? <a href="https://www.binance.info/zh-TC/register-person?ref=VDVEQ78S" rel="nofollow ugc">binance推薦碼</a>
-
遥
2025-09-10
私の社員証の写真が……。社内の人がみんなの写真を撮ってくださったのですが、歳はしょうがないが少しは明るくなるように努めて笑顔で!と思ったら努めすぎまして。 出来上がった社員証には、満面の笑みの写真が載っておりました。 本人のけぞり、上長爆笑し。 塩梅が難しいですね(^^;)
関連記事






シリーズ







