小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
ニュース

「近所の子どもに挨拶する、落書きを注意する…それは余計なことですか?」嘆く初老の男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第62回

 うちの前で親子連れに挨拶をしても返事がない、落書きを注意したらその子の親に怒鳴り込まれた……。昨今の風潮を嘆く75歳の男性。妻には「余計なことは言わないほうが利口なのよ」と諫められるという。マムシさんは「おとっつぁんは正しい。これからも続けてくれ!」と背中を叩きながら、子どもの心により響く秘策を授ける。(聞き手・石原壮一郎)

今回のお悩み:「近所の子どもへの挨拶や注意は“余計なこと”なのか?」

 今年は台風が多いなあ。しかも、とんでもない進路を取ったりしやがる。まあ、予報の技術が進化して、何日も前から対策を取れるようになったのはありがたい。とは言っても油断は禁物だ。まだまだ台風シーズンが続くけど、大きな被害がないことを心から祈ってるよ。全国のジジイ、大雨のときに川や田んぼを見に行くんじゃないぞ!

 今回の相談は、75歳の男性からだ。この頃の世の中の風潮を嘆いている。

「近ごろの親はどうなっているのか、首をかしげることばかりです。
うちの前の道は小学校の通学路で、毎日たくさんの子どもたちが通ります。顔を合わせときには、朝は『おはよう』、夕方は『おかえり』と声をかけていますが、返事をする子どもはほとんどいません。まあ子どもなので『恥ずかしいのかな』と思っていたのですが、先日、通りがかった母親と子どもに『おはようございます』と声を掛けたところ、母親も無視して目をそらして行ってしまいました。

 別の日に、子どもがうちの塀に石で落書きをしていたので、ちょっと強めに『こら、なにやってんだ!』と叱りました。悪いことだと教えるためにキツイ口調で言いましたが、大声を出したわけではありません。ところが、あとになってその子と父親がやってきて『いきなり子どもを怒鳴りつけるなんて、信じられない。トラウマになったらどうするんだ』と文句を言ってきました。信じられないのはこっちです。『ちゃんと躾をしてあげただけです。文句を言われる筋合いはありません』と追い返しました。

 妻は『今の時代、余計なことは言わないほうが利口なのよ』と言います。挨拶や注意が『余計なこと』だとは思いませんが、このままだと偏屈ジジイ扱いされそうです。どうしたものでしょうか」

回答:「おとっつぁんは、間違ってない!偏屈じいじじゃなくて、ヘンなじじいになろうじゃないか」

 おとっつぁんのもどかしい気持ち、よくわかるよ。これはねえ、今に始まったことじゃない。もう20年か30年前かな、ラジオの中継先で行った商店街のオヤジが嘆いてた。「近ごろの子どもは、挨拶をしても返事がない」って。その頃から学校では、「知らない人に声をかけられても返事をしてはいけません」って教え始めたんだろうね。

 だから、おとっつぁんの挨拶を無視した母親も、そう教えられてきた世代だ。実際、そういう犯罪も起きてるから、子どもや母親を責めるわけにはいかない。俺は個人的には、「おはよう」って言われたら「おはよう」って返したほうがいいと思うけどね。そうやって周囲の大人と日頃からつながりを持ったほうが、悪い大人を見分ける力が付くし危ないときには助けを求められる子になって、結果的には安全なんじゃないのかな。

 もちろん、挨拶をするおとっつぁんは、これっぽっちも間違っちゃいない。これからも続けてくれ。子どもは大人よりも利口だ。この家のジジイだってわかってるのに、挨拶されて知らん顔をするのはヘンだって、やがて気がつくよ。「どうせ返事がないから」ってすねちゃって、子どもが通り過ぎるのを無言でにらみつけてたら、それこそ偏屈ジジイだ。

 落書きしてた子どもに注意したのも、ひじょうに正しい。それは悪いことだと教えてあげるのは大人の役目だ。今どき、塀に落書きするなんて、元気な子どもじゃないか。俺も遠い昔に覚えがあるけど、よその塀に落書きしたり柿の実を取ったりするのは、大人に見つかるかどうかってスリルを楽しんでるところもあるんだよな。だから、現場を見つけたおとっつぁんが「こら!」と叱ったのは、むしろ子どもの遊びに付き合ってやったわけだ。

 それにしても、この親は困ったもんだね。本来なら「よくぞ叱ってくださいました」ってお礼を言わなきゃいけないのに、「ウチの子を怒るなんてとんでもない」ってねじ込んでくるんだから。せっかく落書きする元気があるのに、こういう勘違いした親に育てられるのはかわいそうだ。「文句を言われる筋合いはない」と追い返したのはアッパレだよ。

 ただ、どうせ注意するなら、ストレートに「こら!」って言うんじゃなくて、ひとひねりしてもよかったかもしれないな。「おいおい、もっとちゃんと描いて、見た人が楽しめるような絵にしてくれよ」なんてリクエストしたりね。「気が済んだら、消しとくんだぞ」なんて言って、水の入ったバケツとブラシをわたすのもいいんじゃないか。

 近ごろの子どもは叱られ慣れてないから、ちょっと言うとやたらショックを受けそうだ。逆恨みしたり、親に「こんなひどい目にあった」なんて自分に都合がいいように話したりするかもしれない。まあ、そのまま真に受けてねじ込んでくる親は話にならないけどな。

 子どもが落書きするのも、こっちが注意するのもコミュニケーションだよ。それをきっかけに年の離れた友だちができたら、こんな面白いことはない。挨拶を返す返さないどころか、学校帰りに家に上がり込んでくるような関係になれたら最高だ。偏屈ジジイじゃなくて、ヘンなジジイを目指そうじゃないか。ちょっと極端かな。ハハハ!

毒蝮さんに、あなたの悩みや困ったこと、相談したいことをお寄せください。
※今後の記事中で、毒蝮さんがご相談にズバリ!アドバイスします。なお、ご相談内容、すべてにお答えすることはできませんことを、予めご了承ください。

※以下の画像をクリックすると、「お悩み相談のフォーム」に遷移します。

→毒蝮さんに寄せられたお悩みと回答を読む

毒蝮三太夫(どくまむし・さんだゆう)

1936年東京生まれ(品川生まれ浅草育ち)。俳優・タレント。聖徳大学客員教授。日大芸術学部映画学科卒。「ウルトラマン」「ウルトラセブン」の隊員役など、本名の「石井伊吉」で俳優としてテレビや映画で活躍。「笑点」で座布団運びをしていた1968年に、司会の立川談志の助言で現在の芸名に改名した。1969年10月からパーソナリティを務めているTBSラジオの「ミュージックプレゼント」は、現在『金曜ワイドラジオTOKYO 「えんがわ」』内で毎月最終金曜日の16時から放送中。88歳の現在も、ラジオ、テレビ、講演、大学での講義など精力的に活躍中。2021年暮れには、自らが創作してラジオでも語り続けている童話『こなくてよかったサンタクロース』が、絵本になって発売された(絵・塚本やすし、ニコモ刊)。この連載をベースにしつつ新しい相談を多数加えた最新刊『70歳からの人生相談』(文春新書)が、幅広い世代に大きな反響を呼んでいる。

YouTube「マムちゃんねる【公式】」(https://www.youtube.com/channel/UCGbaeaUO1ve8ldOXX2Ti8DQ)も、毎回多彩なゲストのとのぶっちゃけトークが大好評! 毎月1日、15日に新しい動画を配信中。

石原壮一郎(いしはら・そういちろう)

1963年三重県生まれ。コラムニスト。「大人養成講座」「大人力検定」「失礼な一言」など著書多数。新著『押してはいけない 妻のスイッチ』(青春出版社)が好評発売中。この連載ではマムシさんの言葉を通じて、高齢者に対する大人力とは何かを探求している。

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。