週刊脳トレ|空間認識が試される「ブロック数え」立体的に考えることが大切!
経費や税金の計算、ビジネスや公的な文書の作成など、今ではほぼ必要事項を入力するだけになっています。調べものでさえ、例えば「認知症」と入れると「認知症 治療」や「認知症 治し方」といったように、知りたいことの検索候補が出てきます。もう人間が考えることはないのでは? と思ってしまいそうですが、これらを活用しているのも人間です。数値を正確に選び出して打ち込むのはもちろん、検索も的確な言葉を入れるからこそ必要な情報が引き出せるのです。便利なハイテク機器を使いこなすためにも、考えたり観察したり記憶したりする力を養っておきましょう。
監修:広川慶裕(ひろかわよしひろ)
1984年、京都大学医学部卒業。精神科医として、認知症予防/治療やうつ病などの精神疾患治療に専念。2014年より、ひろかわクリニック院長。精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医・指導医、日本医師会認定産業医。毎週水曜と隔週土曜に、クリニックにて運動と思考力を鍛える「認トレ教室」を開催している。著書に『認知症予防トレーニング 認トレ 一生ボケない! 38の方法』(すばる舎)、『あなたの認知症は40歳からわかる!!! 早期発見で発症、進行を抑える』(悟空出版)など。