小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

<わかめ>を味わい尽くす「生・塩蔵・乾燥」アレンジレシピ11選「かき揚げやディップにも」

  ミネラルや食物繊維など栄養素をたっぷり含んだ「生わかめ」。保存のきく塩蔵や乾燥タイプも便利なわかめだが、「おみそ汁以外ではあまり料理が浮かばない」という人も多いのではないだろうか?旬の味を味わい尽くすわかめレシピを、料理家で管理栄養士の沼津りえさんに教えてもらった。


教えてくれた人

沼津りえさん / 料理家・管理栄養士

素材の味を生かした、シンプルで作りやすいレシピに定評がある。『母から娘に伝えるはじめてのLINEレシピ』(ART NEXT)など著書多数。

わかめの旨みを存分に味わう

「食物繊維やカリウム、カルシウム、マグネシウムなどの栄養が豊富に含まれるわかめ。保存のきく塩蔵や乾燥が便利ですが、旬の生わかめの味は格別で、磯の香りとシャキシャキとした食感が魅力です。和風のイメージがありますが、洋風や中華にもよく合うので、いろいろな食べ方で試してみてください」(沼津さん・以下同)

生わかめの下ごしらえの方法

【1】さっとゆでる

  生わかめを軽く洗い、たっぷりの熱湯でゆでる。歯応えや風味を残すため、さっとゆがく程度でOK。わかめの色が鮮やかな緑色に変わるくらいが目安。

【2】冷水にさらす

  余熱で火が入らないよう、ゆでたらすぐに冷水にさらして冷ます。使うときはしっかりと水気をきって。ゆでた後はなるべく早く使い切ること。

生わかめレシピ8選

※紹介しているレシピでは、生わかめは下ごしらえを済ませたものを使用しています。

※特記のあるもの以外、材料は2人分です。

1. 生わかめのペペロンチーノ風炒め

  にんにくの香りとピリ辛味でわかめがモリモリ食べられる!

<作り方>

【1】生わかめ100gはざく切りにし、ベーコン20gは1cm幅に切る。

【2】フライパンにオリーブオイル大さじ1、にんにくのみじん切り1片分、ベーコン、赤唐辛子の小口切り1本分を入れて弱火にかける。

【3】にんにくがうっすら色づいてきたらわかめを加えてさっと炒め、塩・こしょう各少量、しょうゆ小さじ1/2で味を調える。

2. 生わかめの簡単茶碗蒸し

  具はシンプルにわかめだけで。卵生地の舌触りがなめらか

<作り方>

【1】だし汁1カップは軽く温め、塩・しょうゆ各小さじ1/4を加えて混ぜる。

【2】卵1個は割りほぐし、【1】を加えて混ぜ、濾し器などで2回濾す。

【3】生わかめ30gはざく切りにし、【2】とともに器に等分に入れる。

【4】フライパン(または鍋)に水を深さ2㎝ほどまで入れて熱し、沸騰したら【3】を入れる。ペーパータオル(または布巾)をかぶせてさらに蓋をし、卵液がかたまるまで弱火で8~10分蒸す。

3. 生わかめのクリームチーズディップ

  みそがコクをアップしつつ、わかめとチーズを上手にまとめる

<作り方>

生わかめ30gは細かく切り、クリームチーズ50g、みそ小さじ1、粗びき黒こしょう少量と混ぜ合わせる。クラッカーやバゲット適量につけていただく。

4. 生わかめといかそうめんのナムル

  海の幸コンビにごま油が香る和えるだけのお手軽副菜

<作り方>

生わかめ50gはざく切りにし、いか(刺身用・細切り)50g、ごま油・しょうゆ各小さじ1と和える。器に盛り、白いりごま適量を振る。

5. 生わかめとひき肉のピリ辛炒め

  中華風のやみつき味はご飯や麺にのせてもGOOD!

<作り方>

【1】生わかめ100gはざく切りにする

【2】フライパンにごま油・にんにくのみじん切り・豆板醤各小さじ1を入れて中火にかける。香りが立ったら豚ひき肉80gを加えてしっかり炒め、塩・こしょう各少量を振る。

【3】【1】を加えてさっと炒め、オイスターソース小さじ2で味を調える。

6.生わかめと紅しょうがのかき揚げ

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!