連載
2019.05.12 06:00
3
コピーしました
コメント
この記事へのみんなのコメント
-
イチロウ
2019-05-16
追伸の訂正 御免なさい。 既に公開した写真でした。
-
イチロウ
2019-05-16
追伸 折角の話題ですので、我が家の長男猫の一番好きな寝姿を「特別に」(!!)公開します。 ある猫好きのHPでコメント時に添付したものです。 長男猫は、何処でも自分のベッドにするのが常でした。 加えて、一度寝ると、自分を起こす存在は無い、と信じているようでした。 つまり、飼い主が掃除しようと、来客があろうと、一度寝てしまうと、自分は起こされることが無い、と信じているようでした。 写真は、飼い主が掃除しようとしても、寝たままで起きず、仕方が無いので掃除を止めた時のものです。 何処でも大の字になって寝るのが常でした。 飼い主は、自分に大甘と信じていたようでした。 事実そうでしたが。 https://cdn.wanchan.jp/c/nekochan.jp/pro/resize/800x800/100/1/1c83a308405f4628222b77eefed0c8ae.jpg
-
イチロウ
2019-05-12
我が家では、長男猫と次男猫までの時代には、飼い主と一緒に寝ていました。 そして、長男猫は、飼い主の右手が枕でした。 次男猫は、飼い主の足許で寝ていました。 ところが、次々と仔猫を我が家に迎えますと、皆が長男猫と一緒に寝るので、飼い主の布団では寝られません。 そこで、特大のベッドを買い、全ての猫が長男猫と寝られるようにしました。 今は、長男猫が居ないので我が家の猫達は、夫々、バラバラに寝ています。 次男猫は、自分が飼い主の右手を枕に寝られると思ったのかも知れませんが、飼い主は、次男猫に右手を貸しません。
最近のコメント
関連記事
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。