コメント
この記事へのみんなのコメント
-
イチロウ
2019-05-16
追伸の訂正 御免なさい。 既に公開した写真でした。
-
イチロウ
2019-05-16
追伸 折角の話題ですので、我が家の長男猫の一番好きな寝姿を「特別に」(!!)公開します。 ある猫好きのHPでコメント時に添付したものです。 長男猫は、何処でも自分のベッドにするのが常でした。 加えて、一度寝ると、自分を起こす存在は無い、と信じているようでした。 つまり、飼い主が掃除しようと、来客があろうと、一度寝てしまうと、自分は起こされることが無い、と信じているようでした。 写真は、飼い主が掃除しようとしても、寝たままで起きず、仕方が無いので掃除を止めた時のものです。 何処でも大の字になって寝るのが常でした。 飼い主は、自分に大甘と信じていたようでした。 事実そうでしたが。 https://cdn.wanchan.jp/c/nekochan.jp/pro/resize/800x800/100/1/1c83a308405f4628222b77eefed0c8ae.jpg
-
イチロウ
2019-05-12
我が家では、長男猫と次男猫までの時代には、飼い主と一緒に寝ていました。 そして、長男猫は、飼い主の右手が枕でした。 次男猫は、飼い主の足許で寝ていました。 ところが、次々と仔猫を我が家に迎えますと、皆が長男猫と一緒に寝るので、飼い主の布団では寝られません。 そこで、特大のベッドを買い、全ての猫が長男猫と寝られるようにしました。 今は、長男猫が居ないので我が家の猫達は、夫々、バラバラに寝ています。 次男猫は、自分が飼い主の右手を枕に寝られると思ったのかも知れませんが、飼い主は、次男猫に右手を貸しません。
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事
シリーズ







