小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

「40年連れ添った夫がひとり旅先で急逝」実例に学ぶ<悔いのない最期の迎え方>を看取りのプロが解説

 どんな資産家にも、名誉ある人にも、最期の時は平等に訪れる。死が目前に迫ったとき、多くの人が心残りに思うのは「家族」のことだという。「いい人生だった」「ちゃんとお別れできた」と深い悲しみの中でも悔いを残さないため、家族と死とどう向き合えばいいのだろうか。看取りのプロが教える最期の過ごし方を紹介する。

教えてくれた人

小澤竹俊さん/めぐみ在宅クリニック院長、森田洋之さん/医師、南日本ヘルスリサーチラボ代表

人生の最期を迎えるために知っておくべきこと

 超高齢化に伴い“多死社会”を迎えた日本。「終活」はもちろん“幸せな逝き方”を考える「QOD(クオリティー・オブ・デス)」という概念も浸透し始め、最期の時をいかに過ごすか、また大切な人にどう過ごしてもらうべきかは現代を生きる私たちの大きな課題といえるだろう。しかしそこには大きな溝がある。

「人生の最期をどこで迎えたいかを考える際に、重要だと思うことは何ですか」

 日本財団が2021年に発表した調査でそう質問したところ、親世代(67~81才)の95.1%が「家族の負担にならないこと」とした一方、子世代(35~59才)の85.7%は「(親が)家族等との十分な時間を過ごせること」と回答した

親が考えている「最期」と子供が考えている「最期」にはギャップがある

看取られることを想定した67~81才と、親を看取ることを想定した35~59才(親あるいは義親が67才以上で1人以上存命)の男女を対象とした調査

【Q1】死期が迫り人生の最期をどこで迎えたいかを考える際に、あなたにとって重要だと思うことは何ですか?

【Q2】親御さんに死期が迫って人生の最期をどこで迎えたいかを考える際に、あなたからみて親御さんにとって重要だと思うことは何ですか?

(単一回答マトリクス形式)

<1>一人でも最期を迎えられること

親世代(67~81才):60.1% ←親が高い

子供世代(35~39才):34.4%

<2>家族等との十分な時間を過ごせること

親世代(67~81才):69.4%

子供世代(35~39才):85.7% ←子が高い

<3>家族等の負担にならないこと

親世代(67~81才):95.1% ←親が高い

子供世代(35~39才):80.1%

親と子のすれ違いから後悔を生む

 子に迷惑をかけたくない親と、家族が一緒に過ごすことが親のためになると考える子――そうしたすれ違いが今際(いまわ)の際(きわ)の「後悔」を生んでいる。めぐみ在宅クリニック院長の小澤竹俊さんが語る。

死が迫るほど、これまで当たり前に思っていた家族の大切さが骨身に染みるという人は多いです。

 しかし“子供や孫に負担をかけてはいけない”と病院での面会や一時帰宅を申し出られないと悩んでいたかたもいましたし、親子の考え方の違いや過去のいざこざなどにより、疎遠になったまま最期の時を迎えるケースも少なくない

 また、印象として記憶に残っているのは、過去に離婚して親権を失い、死に際に子供に会いたいと願っても会えないパターンです。お子さんから対面を拒否されてショックを受けることもあります」

 病気で死が近づいてから、家族の“介護拒否”に遭遇する事例もよく見られると小澤さんは続ける。

「よく聞くのは、家庭内別居のような仲違いが長年続いていた中で、本人の体調が徐々に悪くなって家族に自宅で看病してほしいと頼んだら、“あんたなんか絶対にみない”と拒否され、病院でひとりで最期を迎えざるを得なくなるケース。本人は“もっと仲よくしておけばよかった”と自責の念に駆られます」

悔いのない最期を迎えるのに必要なもの

 南日本ヘルスリサーチラボ代表で医師の森田洋之さんも、家族関係に悔いを残したまま旅立っていった患者の姿を幾度となく目にしたという。

「ぼくが知る資産家の男性は若い頃に家族と疎遠になったのですが、妻と子供はお金を理由に絶対に別れなかった。そんな関係が続き、男性が80代になって介護が必要になると施設に入所させられ、妻と子は施設を訪れるものの介護方針に口出しだけして、肝心の男性のお見舞いはほとんどせずに帰ってしまう。

 男性と妻、子のつながりはお金だけであることが見て取れ、傍目にも気の毒でした。男性は家族の話を一切せず、若い頃の武勇伝ばかり口にして亡くなりましたが、明らかに強がっている様子で寂しそうでした

 森田さんの知る別の70代女性は、3人目の子供を出産後、子供たちを置いて蒸発した。しかし、末期がんを患うと、一転して30年以上前に自分が“捨てた”子供たちに会うことを願った。

「過去の蒸発をどれほど非難されてもかまわないので、死ぬ前に子供に一目会いたいとのことでした。人は死が現実に迫ると、親子の縁を無視できなくなるのかもしれません。その女性は、元夫に介護されながら最期を迎え、お子さんたちも数えるほどですが会いに行ったようです。お子さんたちにとっては“誰?”という思いだったでしょうが、それでも女性は最期、“家族”に会え、悔いを残さず旅立ったはずです」(森田さん)

 いかに富や名声を得たとしても、自分の意思で気ままに生きたとしても、死は万人に平等にやって来る。そのとき人がすがるのは「家族の絆」なのだ。家族にまつわる“最期の後悔”で心が揺れ動くのは、見送る側も同様だ。

最も多い後悔「ジレンマ」の実例

「もっと親孝行したかった」「もっと自分にできることがあったのでは」―――親を看取った多くの子はそんな思いにとらわれる。

 最も多い後悔は「ジレンマ」によるものだ。ジレンマとは、2つの選択肢がありどちらを選んでも不利益になる状況を示す。

 たとえば、延命治療はしないと決めていた90代の女性が肺炎を患い、娘が「放置すると死にます」と医師に告げられたケースがある。本人は意思表示ができないため、判断は娘に委ねられたが、本人はかねて“自宅で死にたい”と望んでいたという。

入院させれば望まない延命をすることになり、入院させなければ死に至るというジレンマです。娘は苦渋の決断で母を入院させましたが、結局治ることなく病院で亡くなり、娘は“どうせ逝ってしまうなら、希望通り自宅で介護してあげればよかった”と悔しがっていました」(小澤さん)

「寝たきりになった80代の母の希望を死後に知った」

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。