暮らし
2019.02.22 07:00
2
コピーしました
コメント
この記事へのみんなのコメント
-
イチロウ
2019-04-12
駐車場で実験してみれば車に乗れる「資格」があるか否かが分るでしょう。 別に高齢者で無くても、この実験で適性があるか否かが分かります。 それは、パニック・ブレーキが出来るか否か、です。 発進して直ぐに、ブレーキを蹴飛ばして、路面でタイヤが焼ける程に停止が出来るか否か、です。 ハンド・ブレーキの操作も同様です。 停止と同時にハンド・ブレーキの操作を素早く出来るか否か、です。 これ等が出来なければ、もう運転は諦めましょう。 頭の判断と動作が素早く連携していないことの証明ですから。 もっとも、今、車に乗っている人々でも出来ない人が多いですが。 それで、事故の時には、怪我や死亡が増えるのでしょう。
-
SingleAgedBoy
2019-04-10
70歳以上のドライバーに義務付けられた高齢者講習とは別に、70歳未満のドライバーも含めて、運転中の信号・道路標識の見落としや危険回避能力の低下、混乱による運転誤操作のリスクなどを点数化して評価する適性検査を、専門家の協力を得て考案し、それが自動車教習所において実施されるならば、ドライバーが適性検査を自主的に受けることにより、重大事故の発生を未然に防いだり、マイカーに代わる移動手段の確保などの対策を早めに検討することが出来るのではないだろうか。
最近のコメント
関連記事

《親の物忘れ、気になったけど話せなかった人が5割》理由のトップ3は「嫌がりそう」「切り出し方がわからない」「タイミングがつかめない」<調査レポート>

エンディングノート調査で判明「作成者の資産額、60代以上が7割」親子間ですれ違いのない書き方を専門家が指南

離れて暮らす親の4割が特殊詐欺と思しき電話に出た経験あり「まだまだ自分ごと化していない人が一定数いる」と専門家 有効な対策を紹介

介護施設入居者の不快感やネガティブな感情を見える化 AIを活用して感情を読み取る実証実験を実施

【連載エッセイ】介護という旅の途中に「第46回 夏の施設滞在」

「ケアマネと相性が悪い」失敗事例に学ぶ良いケアマネの探し方、求める7つの条件【社会福祉士解説】
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。