連載
2023.10.11 20:00
3
コピーしました
コメント
この記事へのみんなのコメント
-
こまぞう
2023-10-19
うえだのぶさん、ありがとうございます。作者さんからご返信いただけるなんて感激です。雑炊の味付け、その日の気分で色々あっていいのですね。「わが家の味」なんて考えず、もっと気楽に料理を楽しみたいと思います。 (うちではお鍋の残りで作ったものも「おじや」ではなく「雑炊」と呼んでます)
-
うえだのぶ
2023-10-17
こまぞう様 うえだのぶです。いつもコメントありがとうございます。 ご質問の雑炊の味付けですが、基本的には顆粒の「こぶ」と「かつお」を使っています。最後に塩で調整します。でも入れる食材によって味も変わりますし、気分で醤油や味噌を足したりもします。むしろ色々な味付けがある方がご家族には喜ばれると思いますよ(^^)(うちの母は絶対そちらの方を喜びます・笑) 味付けは色々ですが、私の雑炊は「野菜たっぷり」が定番です。 (ちなみに我が家では、わざわざ作ったものを「雑炊」、お鍋の残りにご飯を入れたものを「おじや」と呼んでいます)
-
こまぞう
2023-10-12
うえだのぶさんの悲しい気持ちも、お母様のせつなさと気まずさも、痛いほどわかります。漫画のおふたりの姿を見ていたら、鼻の奥がつんとしました。でも、辛い日々を一緒に乗り越えてきたおふたりだから、言葉なんていらないんですよね。ケンカしたり仲直りしたりしながら、これからも楽しい毎日を過ごされますように。ところで、雑炊って単純な料理だけに、いつも味付けに悩みます。白だし、しょうゆ、中華風に鶏ガラ…。いろいろ試してみましたが「わが家の味」が決まりません。何かコツのようなものがあれば、教えて頂きたいです。
最近のコメント
関連記事

「母、すべり症のようで、すべり症ではない?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第56話

「母、デイサービスのリハビリを初体験」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第55話

「何を選ぶか」で老後の健康が変わる!医師が教える5つの分かれ道「肉や魚を優先 野菜は後で食べるが正解」

牛乳は他の食品と一緒にとると健康効果UPも どんな食品と組み合わせるといい?期待される効果を医師が解説

《飲む時間帯によって効果は異なる》牛乳のメリット「朝は快眠、昼は筋肉、夜は骨」 和田秀樹医師がすすめるのは「1日3回飲むこと」

「エアコンで体が冷えすぎる」シニア世代におすすめの夏の暑さ対策「持ち運べる氷のうが密かなブーム」家事アドバイザー矢野きくのさん
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。