兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第210回 兄のレベルダウン】
7年ほど前から若年性認知症を患うライターのツガエマナミコさんの兄。時の経過とともに、症状も少しずつ進んでしまっています。この春に行われた区分変更で、とうとう要介護3に認定されるまでになりました。要介護3になったことで、兄が元気な頃に入っていた保険の掛け金が免除になり、また給付金も出る!といった朗報も届きましたが、一方で兄の様子はますます心配になってきているようです。

* * *
ついに出ました100万円!
100万円…それは兄が要介護3になったことによる保険の給付金でございます。長らく待たされたように感じましたが、済んでみれば3カ月ほどございました。「要介護3以上で保険料免除」の特約も付けていたことで、その間に収めた月々の保険料も戻ってきまして、今後死ぬまで保険料を払わずに済むようでございます。これで年間約30万円の出費がゼロに! 言うまでもなくツガエ家の経済にとって大メリット。要介護2のままなら65歳から保険料が倍増する仕組みでしたので、なおさらでございます。“不幸中の幸”とはまさにこのことでございましょう。
→保険給付金のエピソードを読む
ニュースでは、認知症の新薬「レカネマブ」が米国で正式認証されたと報じておりました。日本でも間もなく正式