コメント
この記事へのみんなのコメント
-
イチロウ
2018-12-23
寒冷期(でなくても)には、衣類に一工夫しますと断然快適になります。 昔から色々と試行錯誤しましたが、今では、スポーツウェアの中の「ウインド・ブレーカー上下」を一年中着用しています。 このウインド・ブレーカーは、ジャージと違って、表面が光沢のある目の詰まった生地で出来ていまして、風を通さず、また少々の雨でも内部は濡れない仕様になっています。 実は、このウインド・ブレーカーの上下は、我が家のように猫が多く居る家(一時は、二女四男)では優れた衣類なのです。 表面生地が目の詰まった化繊なので、猫の毛が纏いつかないのです。 ただし、爪には要注意です。 通常では、ほつれませんが、爪をたてられると他の繊維と同じく糸が出たりしますから。 でも、メーカー物では、破かれたことはありませんので、かなりの強度があることは確かです。 スポーツに使用するのですから、簡単に破れては使い物にはならないからです。 冬季用としては、生地の下に化繊の中綿入りがあります。 これを来て首まで閉じますと風が入りません。 その上からキルトのコート(我が家では、スウェーデン軍用のもの)等を着ますと、吹雪の戸外でも寒くないのです。 ウインド・ブレーカーの上に着るのは、キルトも良いのですが、ゴア・テックスのアウトドア用コート等が一番です。 雨も風も通さないからです。 中綿のついた本格的な登山用なら雪山でも平気です。 その上下なら最良です。 下着には、木綿のものを使わずにウールか、フリースのものを着るのが良いようです。 元々は、米軍用であったフリースの上下が一番良いようですが、日本ではあまり市販されていません。 アメリカのアマゾン等で買う他は無いようです。 蛇足ですが、家の中でも冬山登山用のシュラフ(寝袋)で寝ると暖房が要りません。
最近のコメント
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
-
池田剛士
2025-04-02
(速報)京都大学医学部附属病院 よりお詫びと訂正(2025年3月21日)- 公共メディアじゃんぬ – 〔訂正〕 京大病院広報124号において、 オクラには、ムチンが含まれている旨説明しておりましたが、 オクラにムチンは含まれておらず、また、植物全般にムチンは存在しません。 誤った記述がございましたので、ここに訂正いたします。 【参考】公益社団法人 日本食品科学工学会『食品工業辞典』(日本食品工業学会編、昭和54年・第1版発行)における用語解説の訂正
-
友安誠
2025-03-31
勉強になりました
関連記事
シリーズ







