コメント
この記事へのみんなのコメント
-
イチロウ
2018-12-23
寒冷期(でなくても)には、衣類に一工夫しますと断然快適になります。 昔から色々と試行錯誤しましたが、今では、スポーツウェアの中の「ウインド・ブレーカー上下」を一年中着用しています。 このウインド・ブレーカーは、ジャージと違って、表面が光沢のある目の詰まった生地で出来ていまして、風を通さず、また少々の雨でも内部は濡れない仕様になっています。 実は、このウインド・ブレーカーの上下は、我が家のように猫が多く居る家(一時は、二女四男)では優れた衣類なのです。 表面生地が目の詰まった化繊なので、猫の毛が纏いつかないのです。 ただし、爪には要注意です。 通常では、ほつれませんが、爪をたてられると他の繊維と同じく糸が出たりしますから。 でも、メーカー物では、破かれたことはありませんので、かなりの強度があることは確かです。 スポーツに使用するのですから、簡単に破れては使い物にはならないからです。 冬季用としては、生地の下に化繊の中綿入りがあります。 これを来て首まで閉じますと風が入りません。 その上からキルトのコート(我が家では、スウェーデン軍用のもの)等を着ますと、吹雪の戸外でも寒くないのです。 ウインド・ブレーカーの上に着るのは、キルトも良いのですが、ゴア・テックスのアウトドア用コート等が一番です。 雨も風も通さないからです。 中綿のついた本格的な登山用なら雪山でも平気です。 その上下なら最良です。 下着には、木綿のものを使わずにウールか、フリースのものを着るのが良いようです。 元々は、米軍用であったフリースの上下が一番良いようですが、日本ではあまり市販されていません。 アメリカのアマゾン等で買う他は無いようです。 蛇足ですが、家の中でも冬山登山用のシュラフ(寝袋)で寝ると暖房が要りません。
最近のコメント
-
みつ
2025-11-03
片足立ちは意識してます リハビリに通ってますが20秒は毎回無理です! 今後自宅で行うのに使わせて頂きたいと思ってます。
-
ぴーすけ
2025-11-02
ここに書いてあることは、本当に効果ありました! 『なんちゃってー』という事もいいと思いますが、 自分が悪いと思う事はホントに思ったらダメだと思います。 でも私はそんなことがたくさんあります。 私はイラついたりしてしまったり、落ち込んでしまったときには、音楽を聞いたりしています❗️ すると気分てんかんになると思います。
-
れんこん
2025-11-02
私も独り身なので同じこと考えます。 つがえさまがお兄様にしていらっしゃる面会や思いやりが、回り巡ってご友人たちからつがえさまに返ってくるにでしょうね。 母はまず耳が遠くなり(補聴器は合わず)、次は白内障が術後もまた悪化して視力が出なくなり、認知症までいかない物忘れはありました。 シニア世代あるあるですが、母の周りが病名を特定しようとしつこく、返事に困りました。というのも、ひとつだとどうにかなる老化による不具合も、2つ3つ重なると、認知症などの病名までなくても同じぐらい日常が不自由になります。でも、母の同級生の80代の方々は、老化だから仕方がないということがとても不服なようでした。老いという現実に折り合いをつけること、年齢を重ねても難しいことなのかな、と学びました。人生100年時代と言われてますが、健康維持の努力やしっかりした死生観のなどないと、穏やかに長生きできなさそうで、なかなか大変そう。やれやれ。。。とも思います。
関連記事
シリーズ