小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
サービス

ホテルの“おもてなし”を取り入れた介護付有料老人ホーム『ドーミー中野弥生町』が誕生【東京都中野区】

 大浴場や夜鳴きそば、湯上がりアイスなど、サービスが充実しているビジネスホテル『ドーミーイン』や、『ラビスタ東京ベイ』といったリゾートホテルを運営している共立メンテナンスが東京・中野に介護付有料老人ホーム『ドーミー中野弥生町』をオープンさせた。

ホテル運営の知見を活かした高齢者向け住宅

 時代と共に変化する消費者のライフスタイルを捉えながら、食・住・泊に関わる事業も行っている共立メンテナンスは、1996年から高齢者向け住宅「ドーミーシニア」を手がけている。

 介護付有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、機能訓練特化型デイサービスを東京、神奈川、埼玉、北海道を中心に展開。

 ビジネスホテルやリゾートホテル事業で培った“おもてなし” と“こだわり”が詰まった「住まう環境」が整ったシニア向け住宅とは。

2025年2月、東京都中野区に新しい介護付有料老人ホームを開設

 今回、高齢者向け住宅「ドーミーシニア」シリーズ14棟目となる介護付有料老人ホーム『ドーミー中野弥生町』が東京都中野区にオープンした。

 最寄駅からのアクセスは良好で、東京メトロ丸ノ内線の中野富士見町駅から徒歩7分、中野新橋駅から徒歩9分。JR中央線・総武線の中野駅や京王線の幡ヶ谷駅からでもバスで10分程度の場所にある。

 近所にはコンビニやスーパー、公園など施設もあり、歴史的なスポットも多く、買い物に出かけたり、家族、友人が訪問しやすいのもポイントだ。

 食事・活動・睡眠の3つの生活習慣に着目。ホテル・寮運営のノウハウを活かし、一人ひとりのニーズに合わせて、快適な毎日をサポートする。

 自社直営の厨房だからこそ実現できる美味しさはもちろん、管理栄養士が考案するバランスのとれた食事を提供。

 生活習慣病や認知症の予防・改善を目指すメニューとして、健康に良いとされる“アマニ油”をプラス。また、腸内環境を整えることで減薬効果が期待できるスムージーや毎日漬けている自家製ぬか漬けも1品に加わっている。きざみ食やミキサー食への変更も可能だ。

 居室には見守りAIセンサーを設置し、入居者の状態(心拍数、呼吸数)を把握、生活・睡眠の質をサポート。転倒やベッドからの転落なども検知できるため、緊急時でも安心だ。

 廊下などの共有部には調光調色照明システムを導入。時間帯に応じて、照明の明るさを自動で調整。自然な光を演出し、館内にいながらもしっかり身体のリズムを整えられる。

 趣味や特技を活かしたアクティビティやサークル活動を通じて、やりがいや意欲を高め、身体と心の両面から認知症予防に取り組む。

 介護スタッフは24時間常駐し、看護や機能訓練スタッフ、ケアマネージャーも日中配置。提携医療機関による定期的な往診を実施しており、提携薬局から直接薬を配達してもらえるのも便利だ。

 居室は85室あり、全室個室で18平方メートルの広さがある。トイレや洗面化粧台、エアコンに加えて介護ベッド・クローゼット・カーテンを完備。落ち着いた木目調と高級感あるカラーリングが特長。

 エントランスや食堂は、光が差し込み明るくモダンな雰囲気。地下1階には開放感抜群な大浴場があり、足を伸ばしてリラックス時間を楽しめる。個浴室や機械浴、座りながら入浴できる中間浴など身体状況に合わせて入浴することも可能だ。

 ホームページでは360度バーチャル見学ツアーで館内をチェックすることができる。館内見学や体験入居(最大6泊7日)、ショートステイも受け付けている。

【データ】

『ドーミー中野弥生町』
https://www.dormy-senior.com/series/nakano-yayoicho

開設日:2025年2月1日
施設タイプ:介護付有料老人ホーム
住所:東京都中野区弥生町4丁目35−14
入居条件:原則65才以上、自立・要支援1~2・要介護1~5
料金:
【前払い0円プラン】月額:351,700円(1~3階)/月額:361,700円(4~5階)
【基本プラン(85才〜89才)】前払金:7,001,700円、月額:258,950円(1~3階)/前払金:7,376,500円、月額:263,950円(4~5階)
【月額低減0円プラン(85才〜89才)】前払金:13,936,100円、月額:166,200円(1~3階)/前払金:14,682,100円、月額:166,200円(4~5階)
※居室タイプ・年齢・プランによって前払金の金額、初期償却率と償却年数が異なる。
※食費、通信費、医療費、薬代、理美容代などは別途。

※共立メンテナンスの発表したプレスリリース(2025年1月9日)を元に記事を作成

写真/共立メンテナンス提供 構成・文/松藤浩一

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。