小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

訪問診療にも慣れ、車椅子で家中をグルグル…今を楽しむ父【実家は老々介護中 Vol.15】

 80才になる父は、がん・認知症・統合失調症を患い、母が在宅で介護中です。娘の私は、都心で夫、子どもと暮らす美容ライター。実家を手伝いに行くと、父の体の機能がだいぶ衰えたと感じます。できることは減っていくけれど、父がシャンと背筋を伸ばすような気持ちで心地よくいられればと思います。

→VOL.14を読む

介護サービスを活用して変化を乗り切る

 訪問診療に切り替えて数か月。今度の主治医は60代半ばくらい、365日・24時間、緊急往診もしているクリニックのドクターです。ちょっとふっくらしてニコニコの、絵に描いたような優しいお医者さん。同行の看護師さんも50代くらいとベテランで、ニコニコ柔らかい。

「いつも奥さまがしっかり介護されていますよね。今は、どんなところが大変ですか」 と、看護師さん。

 情報を引き出すコツなのでしょう、あらゆる場面で何度も聞かれたいつもの聞き方です。

「食事とトイレですね、とにかく時間がかかります。ただ、ヘルパーさんが来てからラクになりました。お父さんを車椅子に乗せて家じゅうグルグル押してやったり、気晴らししています」と、母。

 そう、このころ一気に変化があり、車椅子と訪問入浴まで導入、ヘルパーさんの時間も増やしました。

 元気なときは支えられてどうにか歩き、疲れてくる夕方からは車椅子で移動という感じ。後ろから押してあげる介助式車椅子は、1割負担だと月々350円くらいのレンタル料金です。母にせがんで電車が見える窓辺に連れて行ってもらったり、キッチンのベランダに並べた漬物樽から、母が白菜を引き上げる様子を眺めたりとエンジョイしています。なにより、介護のプロが来てくれることで、母に漬物の世話をする余裕ができて本当に良かった!

 この時点で訪問看護が週2回、訪問診療が週1回、訪問入浴が週1回、ヘルパーさんが毎日。仕組みでありがたかったのは、訪問看護師さんが変わらなかったこと。通院していた病院内の訪問看護ステーションで、院内のドクターと連携していたのが、新しい主治医と連携できるのかな? と心配していました。

「今までの訪問看護ステーションから同じ看護師が行きますよ! 新しい主治医から、訪問看護指示書が行きますので大丈夫なんです」

 と、ケアマネさんが説明してくれました。

車椅子へ移乗させる介助のコツは、足を引くこと

 それにしても、母も私も、車椅子への移乗介助がちっとも上手くなりません。力を入れてる方向が噛み合わなくて、おっとっと、となりやすい。福祉用具の業者さんに介助のコツを聞くと、その方は、福祉用具専門相談員の資格は持っているけど、体に触れて介護をできる資格は持っていないのだそう。

「知識はあるけど実演で教えられないんです。お父さまのケアマネさんは介護福祉士だから体に触れて介護もできるので、今度聞いてみてください」

 母と私は誰にでもなんでも質問しちゃうのですが、それぞれに領域があるのですよね。このコツは後日、ケアマネさんが来たとき、実演付きで教えてもらいました。

「コツはですね。足を引いて、本人が踏ん張れるようにしてから立たせるんですよ。まず、お父さんの足を手で持って直角より後ろにずらします。それから抱き抱えれば、本人の力を生かして立てるんです」

 小柄な女性なのに男性をスイッと車椅子に移乗させる安定感。プロの技はすごい!

「介護に使うベッドやポータブルトイレって、下に隙間があるものがほとんどじゃないですか。あれ、足を引いて力を入れやすく、立ち上がりやすくしてあるんです」

 へえーそうなんだ。早速、マネして父をソファに移乗させてみると、確かにいつもよりはラクかも? しかしこれ、全体重をこちらに預けてくるレベルになったら私には無理そう… … 。

 ここへ来て、プロの安心感をすごく感じています。目下の父母の不満は介護のニオイ。換気しても抜けないのですが、介護のプロが来てくれるのを歓迎しているから気になるのかも。探し物上手な兄に消臭グッズを頼んでいるのに、まだ来ないのですが。何かいいものを見つけてもらおうと思います。

→ベッドから車いすへの移動をラクに 新介助術にオバ記者が挑戦!

文/タレイカ

都心で夫、子どもと暮らすアラフィフ美容ライター。がん、認知症、統合失調症を患う父(80才)を母が老々在宅介護中のため、実家にたびたび手伝いに帰っている。

イラスト/富圭愛

このシリーズを最初から読む

●介護用品や福祉用具はレンタルがおすすめの理由 介護保険対象の品目や活用方法を解説

●福祉用具専門家が選ぶ介護に役立つダイソーの100円グッズ「食事&調理をラクに!」

●福祉用具を適切に選ぶことで高齢者が元気になった実例3選|要介護4から車いす卒業へ

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。