コメント
この記事へのみんなのコメント
-
タンポポ
2022-05-05
介護の大変さは経験者しか理解出来ないと思います 経済的にも肉体労働のつらさはどんな美しい人もやつれ疲弊します ですがやりきった時報われる気がします 介護を乗り越えるにはストレスを発散する事が上手に乗り越えるコツです 両親介護13年夫みとり2年 計15年乗り越えた現在心がおだやかで平和です 介護中仲間と話し合うのもコツ
-
タッキー
2022-02-26
楽しくいきましよう
-
南十字星
2021-01-02
あまり頑張らない。少しは手を抜いて、その方法が、長く出来る
-
負けないよ
2020-10-04
助けてもらったお礼いつかきっと返していきます。 入浴もうまくなったので大変な人にそして階段で困っている人に日々努力の結果お手伝いします。階段介助の先生負けないよは頑張っていますよ
-
負けないよ
2020-09-18
102歳になる母ショートとデイを利用し頑張ってくれる人の手を借り何とか20年 老いには日々実感75歳の夫は難病介護は快娯と思い何とか気持ちを保っています。 今まで介護事業所をやってきた苦労のたまもの周りをみわたすと助けてくれる人絶対いるから
最近のコメント
-
ももりん3030
2025-09-15
サビちゃん、お疲れ様でしたね(*^-^*) 私も終の棲家をどうするか?迷ってます。遺産分割完結後も、思い出の詰まったこの家に住み続けたい。でも、一人暮らしに4LDKは不経済かな? とも・・ かと言ってじゃあどこに住み替えるの?と考えても答えは見つかりません。今年の私は“暗剣殺”らしく、不動産系は来年2月以降に、というブログのコメントを見たせいか、まだ本気モードになっていません。同じ市内が難しいなら、海・山が見える所が良いなぁ・・という気持ちもあります。「居心地の良い場所」が一番ですよね。
-
ももりん3030
2025-09-15
元々私も写真があまり好きではなかったのですが、難病でステロイドを長期服用するようになるとムーンフェイスに体重増加も加わって益々苦手になりました。でもマイナカード作成時もそうでしたが、イヤでも証明写真って必要になる時があるんですよね・・ 私は証明写真BOXで撮ってるんですが、ある時何かで『あっ!』と思った瞬間にシャッターが押されて、ビックリまなこで映った写真が意外にも良くて☆*゜それ以来、不自然じゃない程度に目を大きく開けることを心掛けてます。芸能人の方がカメラに向かって目をパッチリ開けるようにしているのを見掛けた時にはなるほど!と納得。写真って鏡で見る自分より目が小さいように感じていたのですが、鏡では自然に目を見開き気味になってる事に気付きましたd('-^o)
-
きたさん
2025-09-15
大好き菜ごま油の良い点を紹介してくださって、うれしく拝見いたしました。 オリーブオイルのよ良い点を紹介する事は度々眼しますが、ごま油の良い点を紹介 してくだっさたのを拝見したのは、初めてのような気がします。 幸い近くのスーパーで,時々ガラス瓶入り200gのごま油を安売りいたくださるので まとめ買いしています。84歳ですがこれまで患うことなく 過ごせているのも ゴマ油を愛用しているせいかも?(#^^#)
関連記事






シリーズ







