兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第135回 続くオシッコ問題】
ライターのツガエマナミコさんが一緒に暮らす兄は、57才で若年性認知症を発症し、現在は63才。昨年から近隣にあるデイケアに週1回通うようになりましたが、それ以外は、ほぼ、自宅のリビングでテレビを観て過ごしています。症状が進行した兄には、排泄にまつわる問題行動が生じています。ベランダで排尿してしまうことのもその一つ。そんな中、ツガエ家のマンション全体に修繕工事が入ることになりました。リビングとベランダを行き来する兄の行動がより心配になるツガエさんなのです。
「明るく、時にシュールに」、認知症を考えます。
* * *
マンションの修繕工事が始まりました。
あれよあれよという間に足場が組まれて、2階だというのにベランダの向こうを人が歩いているシュールな光景を目にしております。
足場を固定するためにドリルを使うとのことだったので、どんな轟音かとビビッておりましたが、思ったほどの音ではなく、時間的にも1日に数回「ズーーーン」「ドンドンカンカン」と鳴る程度でございます。兄は「っるっさいな」と何度かつぶやいておりますけれども、環境の変化に動転することもなく、おとなしくテレビを観て過ごしております。
ただ、まことに残念ながら「ベランダDEオシッコ」は継続中でございます。工事人さまがうろうろしている間は迷わず家のトイレに行くのですが、人目がないと判断したときや、工事が終わる夕方にはそわそわし始め、そのモーションに入ります。
→ベランダDEオシッコ関連の記