コメント
この記事へのみんなのコメント
-
匂宮
2022-01-22
夫を自宅で介護していましたが、癌も罹患していたせいか、トイレが異常なニオイでした。掃除しても、しても、ニオイが消えないんです。白かった壁が部分的にくすんでいて、壁にネジで取り付けてあるトイレットペーパーのホルダーがボロッと取れてしまったことも…。目に見えないからこそ、ニオイって不安になりますよね。
-
コージー
2022-01-22
84歳の母は、トイレの失敗が多くなりました。その上、お風呂に入ることも嫌がり困っています。清潔を保ちたいのですが、母の機嫌との兼ね合いがなかなか難しいです。母が失敗した後は、家中にニオイが漂い、掃除してもなかなかスッキリしないです。ニオイのことは、本人にも伝えにくく、デリケートな問題ですが、深刻な悩みでもあります。他の方は、どのような対処をしているのか、ぜひ教えてほしいです。
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事






シリーズ







