記事一覧/586ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

猫が母になつきません 第21話 「きかない」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2016.12.04 07:00
連載

デイサービス併設のセラピー犬がいる介護付有料老人ホーム<後編>
SOMPOケア ラヴィーレ船堀 前編でご紹介した「SOMPOケア ラヴィーレ船堀」の目の前にデイサービス「SOMPOケア ハッピーデイズ船堀」がある。こちらは、江戸川区、墨田区、江東区、葛飾区、市…
2016.12.03 07:00
サービス

認知症介護、家族がたどる「4つの心理的ステップ」って?
認知症の母を、遠距離(東京―盛岡)で介護を続け、その様子をブログで発信し、話題となっているクドヒロさんこと工藤広伸さんが、息子の視点で“気づいた””学んだ”数々の「介護心得」を紹介す…
2016.12.02 07:00
連載

ショートステイを賢く利用するコツ<2>~プロが教える在宅介護のヒント~
ショートステイ契約前に準備しておきたいポイントとは 普段は家庭で介護を受けている人が社会に参加する機会になったり、家族を介護から一時的に解放し、休養や旅行・趣味などでリフレッシュ…
2016.12.01 07:00
サービス

介護費用Q&A|いくらかかる?公的介護保険だけで大丈夫?
2025年には4人に1人が75才以上の高齢者という超高齢社会を迎える。自分や家族の介護は決して他人事ではない。その日を迎えたときに困らないためには、備えをしっかりしておくことが重要だ。…
2016.11.30 07:00
サービス

太田光代 亡き義母を老人ホームに預けたことへの葛藤
2016年11月8日午前3時48分、爆笑問題・太田光(51才)の母・瑠智子さん(享年83)が亡くなった。3年前に発症した肺気腫によって肺機能が低下し、最期は息も絶え絶えで病と闘っていた。母を看…
2016.11.29 07:00
ニュース

【週刊脳トレ】「類推力」と「辞書的知識」を活用しよう!「共通漢字クイズ」
言いたい言葉があるのにうまく出てこない…なんていうことが増えて「年だなあ」と、嘆くようなときは「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)がオススメ! 一…
2016.11.28 07:00
連載

猫が母になつきません 第20話 「メメントモリ」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2016.11.27 17:00
連載

デイサービス併設のセラピー犬がいる介護付有料老人ホーム<前編>
SOMPOケア ラヴィーレ船堀 都営新宿線の船堀駅からバスに4分ほど乗り、数分歩くと「SOMPOケア ラヴィーレ船堀」がある。まず目に飛び込んでくるのはその外観だ。 「江戸川区景観まちづくり賞…
2016.11.26 07:00
サービス

「紅白野菜の白和え」のレシピ動画 【介護食】【やわらか食】
レシピ提供/『Kamulier』 動画撮影/櫻井健司 根菜なのに、舌でつぶせるやわらか食感! 噛むこと、飲むことが難しくても、家族みんなで食卓を囲める『Kamulier(カムリエ)』の介護食。 …
2016.11.25 07:00
食

ショートステイを賢く利用するコツ<1>~プロが教える在宅介護のヒント~
専門家に在宅介護のヒントを教えてもらうシリーズ、今回から社会福祉主事で介護福祉士の岡田大輔さんに「ショートステイ(短期入所生活介護)」サービスの利用についてアドバイスしてもらう…
2016.11.24 07:00
サービス

認知症ケア「ユマニチュード」|心だけでなく技術で伝えるケア「触れる」「立つ」のやり方
フランスから入ってきた認知症介護の技術「ユマニチュード」。「人間らしいケア」と称され、日本でも介護の世界に変革をもたらす技術として注目を浴びている。介護される人と介護する人、両…
2016.11.23 07:00
連載

認知症ケア「ユマニチュード」|イラストで解説する基本の柱「見る」「話す」技術
「人間らしいケア」と称され、認知症介護の世界に変革をもたらす技術。それが「ユマニチュード」である。介護される人と介護する人、両者がお互いに気持ちよく、人間らしく存在するためには…
2016.11.22 07:00
連載

【週刊脳トレ】注意力を向上させる「間違い探し」
「注意一秒、けが一生」なんていう標語もあるほど、注意力の衰えには気をつけたいもの。鍛えなおすには「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)が一番です。楽…
2016.11.21 07:00
連載

猫が母になつきません 第19話 「なぜここに」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2016.11.20 07:00
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。