小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/311ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

赤のスープ
健康学の専門家が提案する「赤いスープ」って?生活習慣病の予防やアンチエイジングも
「トマトが赤くなると医者が青くなる」と、昔から言われているが、近年、真っ赤な野菜の効能が次々に発表されている。専門家曰く、この赤い野菜をたっぷり使った「赤いスープ」はいいこと尽く…
2021.10.22 07:00
健康
保険の書類のイメージ写真
認知症の親が保険に入っているか知りたいときの「生命保険契約照会制度」をFPが解説
「認知能力が低下した」「死亡した」など思いがけない事情で、家族の生命保険契約の有無がわからなくなったときは、どうすればいいのだろうか? そんなときは、保険の内容を照会できる「生命…
2021.10.22 07:00
連載
わたしのいないテーブルで書影
作家・丸山正樹さん「障害は当事者ではなく社会の側にあるのではないか」新著を語る
 丸山正樹さんの新著『わたしのいないテーブルで デフ・ヴォイス』が話題だ。 前作『ワンダフル・ライフ』で新境地を開いた、いま最注目の著者がコロナ禍の「デフ・ヴォイス」シリーズ最新刊…
2021.10.21 16:00
ニュース
ドクターX一話
新『ドクターX』1話「私、感染したので」失敗しない大門未知子がいきなり感染症に
『科捜研の女』『相棒』と並ぶテレビ朝日の人気ドラマシリーズ、米倉涼子主演『ドクターX』第7シリーズ(テレビ朝日系・木曜21時~)が、10月14日放送開始、初回視聴率19.0%という好スタート…
2021.10.21 11:00
ニュース
「ヒポクラテススープ」
現役医師が7種の野菜で作る「ヒポクラテススープ」で血圧ダウン、体重16kg減も!
「食事で治らない病気は医者でも治せない」―― これは“医学の父”こと古代ギリシャの医学者・ヒポクラテスが残した言葉。その言葉通り、ヒポクラテスは野菜スープを治療に使っていたとされている…
2021.10.21 11:00
健康
(写真/PIXTA)
安心して「自宅で最期」を迎える3ステップ ケアマネ・かかりつけ医の選び方、介護保険の使い方ま…
 病院での感染リスク、病床ひっ迫、家族の面会禁止など、コロナ禍によって病院の脆さが浮き彫りになった。在宅医療が見直される中、人生の最期をどこで迎えるべきなのか考える人が増えている…
2021.10.21 07:00
サービス
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第116回 大変です!急に匂いが消えました(その1)】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第116回 大変です!急に匂いが消えました(その…
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2021.10.21 06:00
連載
乾麺焼きそば
乾麺タイプ焼きそばベスト7 アレンジしやすく進化したおいしさ、ストックにも最適!
 乾麺タイプの焼きそばは、調理が簡単で保存がしやすいのでストックしておくと便利。焼きそばのプロが、乾麺焼きそばのベスト7を選出。食べたいときにサッとできる、お気に入りの乾麺焼きそば…
2021.10.20 11:00
あみだくじ計算ドリル
足して割って引いて、ゴールを目指す!あみだくじ計算ドリルほか最強の脳トレ!
 急に肌寒くなりました。温かい部屋でボーっとしていませんか? 人間は頭を使わないと退化するだけでなく、顔の表情が消え一気に老け込むんだそう。そうならないためにも、最強の脳トレ! で…
2021.10.20 07:00
暮らし
八角の鏡
家に幸運を招く3大アイテムと健康運を高める14の法則|開運セラピスト紫月香帆さん
 いい運気を引き寄せたい! でも吉方位への引っ越しや大掛かりな自宅のリフォームは無理…。そんな場合でも、自宅の環境を整えるだけで、住んでいる家をパワーみなぎる場所へ格上げすることが…
2021.10.20 07:00
暮らし
たま皮スープ
玉ねぎの皮で作る最強デトックススープ「空腹時に飲むと解毒効果UP」【医師監修】
 料理で玉ねぎを使う際、皮は捨てている。という方が多いと思うが、ちょっと待って欲しい。玉ねぎの皮に含まれる抗酸化作用は中身に比べると何十倍もあるというのだ! その皮を煮込んで作るデ…
2021.10.19 11:00
健康
「ドリフのコントは黄金のパターンがあった」高木ブーが解き明かす“ドリフの笑いの肝”
「ドリフのコントは黄金のパターンがあった」高木ブーが解き明かす“ドリフの笑いの肝”
「絶対的なリーダーの長さんが最後にやり込められる。それがドリフの黄金パターンだった」――。11月18日の武道館ライブに向けて、ますます忙しい日々を送っている高木ブーさん。9月末に放送され…
2021.10.19 07:00
ニュース
補聴器は「高い・格好悪い・調整が面倒」3つを克服した注目の耳あな型補聴器が凄い!
補聴器は「高い・格好悪い・調整が面倒」3つを克服した注目の耳あな型補聴器が凄い!
 デザインはまるでワイヤレスイヤホン。しかし、実は補聴器。シャープから9月に発売された『メディカルリスニングプラグ』だ。マスクやソーシャルディスタンスが当たり前になり、これまでより…
2021.10.19 07:00
暮らし
精神科医Tomyの元気の出る金言【第16回 落ち込んでいる人への接し方】
精神科医Tomyの元気の出る金言【第16回 落ち込んでいる人への接し方】
落ち込んでいる人がいたらただ話を聞いてあげて。意見も同調もいらないから落ち着いて話せる雰囲気を作ってあげてね。  * * * 無理に同調しなくていい  おはようございます。精神科医の…
2021.10.18 07:00
暮らし
【週刊脳トレ】「隠し四字熟語」に挑戦!欠けている部分を推測しましょう
【週刊脳トレ】「隠し四字熟語」に挑戦!欠けている部分を推測しましょう
 認知症を予防するために何をしたら…と考えをめぐらせる合間に「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみるのはいかがでしょう?  脳を鍛えるには難…
2021.10.18 06:00
連載

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。