コメント
この記事へのみんなのコメント
-
イチロウ
2021-10-21
表題とは関わりがありませんが、猫の爪を切られるのは感心しません。 我が家では猫の爪は絶対に切りません。 猫にとって爪を切られるのは猫で無くなるの同じですから。 第一、猫タワーにも登れません。 猫にとって唯一、最大の武器である爪は大切なものです。 猫はいつも爪研ぎを欠かさず手入れをしています。 従って、爪研ぎのし易い場所、道具を選び備えますと、絶えずその場所、道具に依り爪とぎをしますので、家の中で傷をつけられて困る場所、道具等には傷をつけることが無くなります。 加えて、今では、壁紙も室内調度類も爪等で傷がつかないものが開発されて市販されています。 それらを使えば爪研ぎ等には関心が無くなります。 第ニは、猫がお好きな方々は、猫第一です。 私も同様で、もし仮に家や道具類に猫が傷をつけたと仮定しても、猫の心配はしますが、家や道具類等はどうでも良いので放置します。 そんなもの金銭で解決するからです。 仔猫の頃から育て一日でも長生きをして欲しい猫達の爪を切るなんてとても出来ません。
-
まるるん
2021-10-14
猫の爪切りの引出しに手を伸ばすと猫らが散り散りに逃げて行きます。引出しの他の物を取る時には何でもないのに…。 私から爪切りオーラが出てるのでしょうか。 本当に勘が鋭いですよね。 説得よりも美味しい物。いい方法ですね。 母にもそうしてあげれば良かったと思いました。 お母様は幸せですね(ᵔᴥᵔ) ぬらりんさんも たまには甘〜いもので心の燃料チャージしてください。応援してます。
-
イチロウ
2021-10-12
我が家では、一人暮らしですので猫さんがお留守番していました。 出勤した後ずっと窓辺で帰宅する私を待っていたようでした。 主に二階の窓辺でしたが玄関横のリビングにある窓辺の折もありました。 帰宅の折に眼が合うとすぐさま立ち上がり玄関を開けると必ずお出迎えしてくれました。 残念ながら五年前に亡くなったので、家中に写真を掲げ話しかけています。 他にも猫達が居ますが、亡くなった猫さんは、猫であっても猫ではない存在なのです。 PCの壁紙にもその猫のものを使っています。 一階の窓辺から帰宅する私を見ている折のものです。 ずっと見ていますと何だか霞むようになります。 人が猫につかまったのかも知れません。
最近のコメント
-
あべっち
2025-10-15
はじめまして! 2年前、岩手の自宅を隣家の貰い火で全焼してしまいました。火災保険も少なくその金額で解体費用でなくなりました。53年間住み慣れた家を焼かれて悔しいです。相手は金額を支払うと言ってますが、私たち家族は納得してません。訴訟を起してますが、少ない保険で解体費用もなくなる、500万円が火災保険+&で家族(父、母、亡き夫)の法事をすませ、御仏壇を買って無くなりました。全部失くなりました。国で保証してくれないかしらと思い、高市さんのXに投稿しましたが、この際、あなた様から国の方に訴えて貰えたら幸せです。 宜しくお願いします。全国には私たちのような人たちがいると思います。火災保険を掛けたくても経済的に掛けられないかたもいると思います。ぺーさん、パー子さん体調にはくれぐれも気を付けて頑張ってくださいね!
-
act two ia
2025-10-15
なるほど、高齢者もスマホを持ってる時代になると、ニセ警察詐欺の「劇場型」手口が油断大敵なんだ。でも「自分は大丈夫」と思い込むのが一番危ないってこと、わかるわかる。オレオレ詐欺で合言葉を使うのはいいアイデアだけど、結局「ちょっとした景品」に釣られてしまうのも現実的すぎる。無料Wi-Fiで買い物して請求が来るなんて、本当にありそう。まあ、全部疑う生活は疲れるけど、詐欺防止装置の補助金活用はいいね!なんか、これからは「疑い深い高齢者」になっていかなきゃならんのかも。<a href="https://act2ai.com/" rel="nofollow ugc">act two ia</a>
-
laser marking machine
2025-10-14
面白いですね!高齢者向け詐欺の内容は本当に「劇場型」で、役場の還付金だなんて「そうなのかも」と油断してしまうのが一番の落とし穴だと思います。でも、やっぱり「自分は大丈夫」と思い込むのが一番危ない!ってことですか?オレオレ詐欺で合言葉を使うのはいいアイデアだけど、それでも「ちょっとした景品」とか騙されちゃうのも…。無料Wi-Fiで買い物して請求が来るなんて、本当に現実的すぎますね。なんか、全部疑う生活が一番安全そうだけど、それはそれで疲れる…。まあ、詐欺防止装置の補助金活用はいいですね!
関連記事
シリーズ







