連載

【連載エッセイ】介護という旅の途中に「第25回 変化のとき」

 写真家でハバーリストとしても活躍する飯田裕子さんによるフォトエッセイ。父亡き後に認知症を発症した母との暮らしや、親の介護をする娘の気持ちのあれこれをリアルタイムに写真とともに綴ります。

 一度は、母が高齢者施設に入居し、父母が暮らしてきた勝浦の家を手放すことを決めたのですが、コロナ禍で面会も叶わぬ日々を経て、母を施設から勝浦の自宅に戻すことにした飯田さん。勝浦で一人暮らしになった母のところへ通う日々が再び始まりました。そんな中、飯田さんは一つの大きな決断をします。

忙しかった夏が過ぎ…

 蝉の声に秋の虫の声が混ざり月も明るい夜になってきた。

 止まらないコロナウイルスの蔓延数の増加。しかしその不安を感じる隙間もないほど私にとって、忙し過ぎる夏となった。

 房総半島の先端3箇所での同時多発写真展を開催したのは、初めての試みだった。コロナの影響ももちろんあり、来客数は多く望めなかったが、自分にとっては作品をまとめるいい機会となった。

 さらに、写真展が始まる前に、私は暮らしの上でも重大決心をした。

 長年暮らしてきた内房のマンションを売却し、いよいよ母と勝浦で同居すると決めたのだ。この決断の背中を押してくれた一つの理由には、前回に書いたIさんへの時々部屋レンタルの体験があったからだった。

→第24回を読む

 この数年、部屋にいても母のことが気になり落ち着かない。しかし、愛犬との思い出も含めて愛着のある土地や部屋と別れる決意もなかなかし難い、と感じていたのだが、友人に短期でも部屋を貸すことによって自分の中の気持ちが変わっていった。

「もし、今の私以上にこの部屋を必要とする人がいれば」という思いと、「新しい変化、旅立ちが自分の人生に必要なのではないか?」という思いだった。

 母も元気だった70代、80代はあっという間に過ぎ、そして90歳となった今、日々の日常は過ごせはするが、もう自力で決断したり、旅をしたりする能力は薄れている。

 今までの私は、ロケだ何だと出かけてばかりの仕事だったが、少し腰を据えて、まとめる作業をする必要も出てきた。老後のビジョンも含め、今、自分に必要なことと、今後必要でなくなることを選んでいくうちに、勝浦の家を受け継ぎ自分と母の場所としても良いという結論に至ったのだった。

 今の私ならきっと変化できる。

 思えば、昨年の夏に母を施設から勝浦の家に戻すことにし、その後の私の1年は内房から外房の勝浦の家へ1時間半の道のりを行き来する日々だった。コロナ禍、非常事態宣言の発令も続き、自分の仕事のスタンスも変化していった。

 母に「私ね、勝浦でママと暮らすことにするよ」と伝えた。すると、「そのほうがいいね、いつも遠過ぎて大変だし。私は施設に行くの?」と聞くので「施設に100%ずっと入るのは今後は多分ないと思う。時々ショートステイでおしゃべりを楽しんだり、そういう感じでどう?」と私。「はいはい、それでいいわよ私は」と母。

早速マンションの売却を決めたとたん

 ケアマネジャーさんもショートステイでお世話になる施設にいる若い女性に担当を変更し、勝浦をベースする準備を始め、いよいよ不動産屋さんに私が住むマンション売却の相談をした。

 しかし答えは「この角部屋はなかなか買い手がつかないで有名な物件ですから、売却まで時間がかかるかもしれません」とのことだった。(田舎の物件にしては管理費が高いことが原因)

 「買い手がみつかるのはご縁のなせるもの」と、呑気に構えていたのだが、なんとウエブサイトに掲載した翌日「見学希望」との話があった。そして、その2日後には部屋の内覧にいらっしゃるという。

 コロナ禍による変化が住まいにも起きている。都心の家と田舎の家。2拠点、多拠点、シェアホームなどのニーズに千葉県の房総半島も入ってきたという事情もあるのだと思う。

 心の準備はできたつもりでいたが、あまりの急展開に内心、戸惑いつつも急いで部屋を整えた。

「もう完全に自分一人でいられる部屋がなくなるんだ」…。正直これには未練が残った。

 不動産屋さんが、内覧を終えたお客様を送った後にやってきた。

「あの、つまり結果から申しあげますと、成立いたしました」

 なんだかキツネにつままれたような表情で「いやあ、すごいご縁ですね。まずこのバリアフリーのスロープを大変気にいられて…」と、汗を拭いている。

マンションの購入を決めたご家族のこと

 その即決ぶりに「お決めになったのはどんなかたなのですか?」と私が聞くと、

「今日はお母様がご自宅のあるところからお一人でこられました。ご主人はお元気でテニスもされたりするそうです。ただ息子さんに重度の障がいがあり車椅子を利用しているそうです。息子さんは東京で一人暮らしをされていて、この部屋はご家族で別荘的に使うとおっしゃっています」

 実は、この新オーナーの息子さん、パラリンピックのボランティアをなさっていた。新聞にも取り上げられた息子さんは、笑顔の写真が穏やかで優しい雰囲気だ。

 先天性の病気で全身の骨が弱く、車椅子の暮らしを余儀なくされているというが、一人で車を運転し、福祉のお仕事をなさっている。パラリンピックは過去3回の観戦をし、その体験を元に東京大会を支える一人としてエントリーしたのだという。

 昨年には心待ちにしていた大会を前に脳出血で入院というハプニングがあり、一時は寝たきりとなった。しかしそこからお母様の支えとリハビリで今日の状態までお元気になられた。自分がもし同じ立場だったらと想像すると、頭が下がる。

 お母様は、今までケアマネのお仕事をされてきていた、まさに介護のプロだ。

 ご自身も股関節を患いながら息子さんを支え、いつも笑顔でいらっしゃる。そして何よりこの部屋での時間を心より楽しみにしておられるようだった。

 私の写真展にも足を運んでくださったので、お母様とは少しお話しをしたが、この笑顔の裏には数えきれない切なさがあったことを伺った。

「今はテレビでも、障がいがある人たちが隠すことなく堂々としている時代になりました。でも、ここまでの道のりは本当に長く、ようやく…」と言葉を詰まらせていた。

 想像を絶する悔しい思いがあったのだと拝察するが、その悔しさが未来に向かう光によって浄化され、誰もが敬われる時代になることを願う気持ちが強くなった。そして、もしかしたら知らず知らずのうちに障がいのある方々を傷つけていたこともあったかもしれないと自分自身を省みた。

 そんな、不思議なご縁があり、愛着ある部屋をお譲りすることで私自身も新たな一歩を気持ちよく踏み出すことができたのだった。

前に進むしかない

 勝浦の夜空の月を眺め、虫の音を母と聴きながら想う。

「人生は旅のごとく、この角を曲がったらどんな景色が現れるかわからないものだ」と。

 前に進むしかない。そう、人生も時間も、決して後戻りはできないから。

 母はこの夏はすこぶる元気で、気持ちも安定している。もちろん記憶力の低下や難聴は進んでいる。

 母は夏の初めに種を蒔いた朝顔が花開くのを、毎朝楽しみにしている。庭仕事はかつてはほぼ父の役目だったが、母も今は植物に触れることが楽しみのようだ。

 そして、朝、夕に庭にキョンも現れる。

 母はカーテンの陰に隠れ「ほら!鹿の赤ちゃんが来てる」とひそひそ声で言うが、キョンはほぼ逃げないどころか、近くに行っても驚きもしない。

 実は、キョンは今、房総の農家で害獣とされている。キョンは私が小学生の頃に存在したレクリエーション施設で飼われていた。それが閉園と共に脱走したらしく、野生化し今では厄介者になってしまったというわけだ。動物の身になってみれば、人の都合で大切にされたり邪魔にされたり、と迷惑なことかもしれない。

 我が家にとっては、愛犬のようなペットではないが、イノシシのように獰猛ではないキョンが庭先に姿を見せてくれることは癒しになっている。

 さらに母は、パンくずや米のカスを「鳥にあげる」と言っては山際に蒔く。すると、スズメが大群を成して飛んでくるようになったのには驚いた。鳥の世界にも口コミがあるのだろう。いっときは50羽くらい飛来していたが、稲穂が実るシーズンとなり、めっきり来なくなり、母は少し寂しいようだ。 

 ショートステイも、ひと月のうち数日行くペースで続けている。

「明日からショートステイだよ、荷物は私がまとめるから、何もしないでいいからね」私が、そう言ってもまた、レース編みを巾着袋にしまい込んでしまう。そして、施設から戻ると、「レースをテーブルの上に置いておいたらね、取られたのよ」と、自分がプレゼントしたことも忘れて、相変わらず被害者顔になってしまう。しっかりしている時と、そうでない時、そのまだらさが掴みきれないが、それでもだんだんと、私は苛立つことがなくなってきた。

「これ、ニラの花よ。綺麗だねえ、完璧な姿をして」と、感動しきりの母。

 美しいもの、自然の空の色、海の色、そんなことに触れる幸福があれば今はいい。非常事態宣言の世の中にあって、辺境の我が家の時間は私たちの時。テレビを消したら鈴虫の声だけになった。

(つづく)

【バックナンバーを読む】

→第24回を読む

写真・文/飯田裕子(いいだ・ゆうこ)

写真家・ハーバリスト。1960年東京生まれ、船橋育ち。現在は南房総を拠点に複数の地で暮らす。雑誌の取材などで、全国、世界各地を撮影して巡る。写真展「楽園創生」(京都ロンドクレアント)、「Bula Fiji」(フジフイルムフォトサロン)などを開催。近年は撮影と並行し、ハーバリストとしても活動中。HP:https://yukoiida.com/

#介護が始まるときに知っておきたいこと

#親の介護

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • 岩井の福さん

    勝浦でのお母様との時間を伺いました。心穏やかで良い親子の時間を過ごされているようで良かったと思います。 マンションのお部屋のスロープ!作りましたね。お役にたったようで嬉しいです。 また、いつかお立ち寄りし下さい。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!