小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
ニュース

ドリフの「大きさ」をあらためて感じた年だった|高木ブーインタビュー【連載 第33回】

「今年の自分は、まるで動物園にいる動物みたいだった」と高木ブーさんは笑う。特別な一年になった2020年。ステイホームの日々が長く続き、生きがいであるステージにもほとんど立てなかった。志村けんさんが突然いなくなったショックも、まだまだ癒えそうにない。高木ブーさんが2020年を振り返りつつ、新しい年への抱負を語る。(聞き手・石原壮一郎)

志村は、時々夢に出てきてくれる

 2020年もあと何日かで終わっちゃう。けっこう長く生きてるけど、こんな年は初めてだな。ずっとステイホームで、ステージに立つどころか外出もほとんどしてない。このあいだ家族と「今年は動物園にいる動物みたいだったな」って言って笑ったんだよね。

 毎日、出されたご飯を食べて、家の中をウロウロしてた。何の動物かな。ライオンっていうイメージじゃないし、象やサルでもない。ブタじゃあんまりだし、そもそも動物園にブタはいないしね。図々しいかもしれないけど、やっぱりパンダがいいな。見てくれる人を楽しませるのが役割ってところは、ちょっと似てるしね。アハハ、強引ですいません。

 今年のいちばん大きな出来事は、やっぱり志村(けん)が、コロナで3月29日に突然いなくなっちゃったこと。入院したって聞いて1週間だもんね。驚くというより「えっ、なんで」っていう戸惑いが強くて、現実のこととは思えなかった。追悼番組で「志村は死なないの。ずっと生きてる」って言ったけど、今でもそういう気持ちです。

 だって志村のやつ、時々会いに来るもんね。夢に出てきたり、ふと気配を感じたり。何か話すわけじゃなくて、いつも心配そうな顔で僕を見てる。26年前にいなくなったカミさんも時々会いに来るんだけど、そのときのカミさんと同じ顔してるんだよね。きっと志村は「高木さん、しっかりやんなきゃダメだよ。あと頼んだよ」って言いたいんだと思う。

 ウチには『飛べ!孫悟空』の人形とか、ドリフのグッズがたくさん置いてあるんだけど、それが目に入るといろいろ思い出す。長さんが志村を「違うよ、どうして言った通りやんないんだ!」って叱りつけてる様子とかね。

 荒井さんが抜けたあと、志村が24歳で新しいメンバーになったんだけど、最初は苦労してたな。今までの5人のリズムの中に入るのは、そりゃ簡単じゃない。荒井さんの代わりにはなれないよね。あのアクの強いキャラクターとは、ぜんぜん違うから。

 お客さんのほうも、この新しいメンバーがやることにどう反応していいのか、しばらく困ってたと思う。志村はそれまでボーヤ(付き人)だったわけだから、やっぱり遠慮があって前に出てこれなかったり、逆に力が入り過ぎてギャグが上滑りしたりしてた。ボーヤだったころも苦労はあっただろうけど、また別の意味で苦しい時期だったと思う。

ドリフのチームワークを再認識した

 志村が入った翌年の夏に、ドリフは2か月の休みを取った。そのあいだ『8時だョ!全員集合』は、傑作選とかでしのいでたのかな。毎週の生放送を6年続けてきて、みんな心身ともに疲れてたし、長さんとしては志村がどうのというより「ここらで気分を変えて再出発しよう」って狙いがあったみたい。山中湖の貸別荘で合宿して、みんなでネタを出し合ったりもした。僕は例によって「どうにかなるさ」とノンキに思ってただけだけどね。

 次の年の春、志村は「東村山音頭」で一気に人気者になった。そこからはもう、何をやっても何を言っても大ウケだもんね。それまでは加藤を中心にコントを組み立ててたけど、加藤と志村のツートップになった。このあいだ加藤がテレビで言ってたけど、自分の立場が脅かされるとかそういう気持ちはまったくなくて、「ひとりで背負わなくてよくなって嬉しかった」らしい。そういうところが、ドリフのチームワークなんだよね。

 志村のことは悲しかったけど、夏に「24時間テレビ」で加藤(茶)や仲本(工事)と『Long Tall sally』を演奏できたのは、とっても楽しかったな。54年前のビートルズ日本公演のときに、ドリフが前座でやった曲なんだよね。54年前よりも今回のほうがうまく演奏できたし、仲本の歌もよかった。演奏が終わった瞬間の「コケ」も決まったしね。

 演奏できたことだけじゃなくて、思った以上に大きな反響があったのも嬉しかったな。ドリフがコミックバンドだったことを知っている年代の人も、演奏している姿を始めて見たっていう若い人も、「楽しかった」「また聞きたい」って言ってくれた。いろんなことで、ザ・ドリフターズというグループの「大きさ」をあらためて感じた年でもあったかな。

 大晦日から元旦にかけては、ももいろクローバーZの「第4回ももいろ歌合戦」に出場したり、CS放送「TBSチャンネル2」で『8時だョ!全員集合』の傑作選が放映されたりします(詳細はプロフィール欄)。ぜひ楽しんでください。

 来年は、ついに88歳の米寿を迎えます。コンサートはコロナの状況と相談しながらだけど、生配信ライブやYouTubeは、今年以上にどんどんやっていけるんじゃないかな。乞ご期待!

「2020年は、大変な年だったね。大切な人が突然いなくなったり…。でも前を向いてね、来年はいい年にしたいよね。よろしくお願いします。
2020年にマハロ! よいお年を!」

前の話を読む  次の話を読む 

→このシリーズを読む

高木ブー(たかぎ・ぶー)

1933年東京生まれ。中央大学経済学部卒。いくつかのバンドを経て、1964年にザ・ドリフターズに加入。超人気テレビ番組『8時だョ!全員集合』などで、国民的な人気者となる。1990年代後半以降はウクレレ奏者として活躍し、日本にウクレレブーム、ハワイアンブームをもたらした。CD美女とYABOO!~ハワイアンサウンドによる昭和歌謡名曲集~』『Life is Boo-tiful ~高木ブーベストコレクション』』など多数。著書に『第5の男 どこにでもいる僕』(朝日新聞社)など。YouTube「【Aloha】高木ブー家を覗いてみよう」( イザワオフィス公式チャンネル内)も大好評! 12月31日18時から、ももいろクローバーZの年越しカウントダウンライブ「第4回ももいろ歌合戦」に出場(AMEBA、BS日テレ、ニッポン放送で放送)。12月31日20時からはCS放送「TBSチャンネル2」で、14時間にわたって『年またぎ!「8時だョ!全員集合」集中放送』が放映される。1月17日は初めての生配信ライブ『高木ブー家を覗いてみよう~オンラインだョ!全員集合~』(ゲスト・加藤茶、仲本工事など)を開催。

LET IT BOO

取材・文/石原壮一郎(いしはら・そういちろう)

1963年三重県生まれ。コラムニスト。「大人養成講座」「大人力検定」など著書多数。最新刊は「恥をかかない コミュマスター養成ドリル」。この連載ではブーさんの言葉を通じて、高齢者が幸せに暮らすためのヒントを探求している。

●高木ブーが明かす『8時だョ!全員集合』の三大事件とは?【連載 第30回】

●高木ブーが公開!“6人”のドリフ写真と志村さん、荒井注さんの珍道中【連載 第19回】

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ナカハラ

    今年一年、本当にしんどい年でした。忘年会もなく、クリスマスは高木さんのハワイアンCDアルバムを聴いていました。志村さんのまさかから、年末の今日にいたるまで良いことは何もなかったと言ってよいくらいですが、何もやる気が起きなくて精神的に打ちのめされている自分と対照的に、まもなく米寿を迎えられる高木さんがいろいろ精力的に活動されているのを見て、思いを致すところ大です。 志村さんはコントでは高木さんにすごい勢いでツッこむのに、夢の中では心配そうに見ているんですね。志村さんもまだまだやりたいことがあったでしょうし、現役で活躍している高木さんがきっと羨ましいのもあるかもしれない気がします。 ももいろ歌合戦おつかれさまでした!変わらぬ美声とドリフ色満載で。あと1時間ほどで令和二年も終わりですが、来年もニッポン長寿社会の先駆けとして仲本さん加藤さんとともに活躍を続けてください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。