コメント
この記事へのみんなのコメント
-
とりまる
2020-11-08
>>nurarinさん 遅ればせながら、お返事いただきありがとうございます。 170話ですでに描かれてたんですね、すみません。 ゆっくり動くお年寄りの方が猫には好かれると言いますよね。 いつまでもあると思うなさびの愛・・でしょうか。
-
nurarin
2020-10-26
>>とりまるさん nurarinです。 さびはこどもの頃は母にすりすりしていたのですが、 大人になって自分が好かれていないことに気がついたようで 最近は近寄りもしなくなってしまいました。 (第170話「おとなになる」) そうなると母もさみしいようで猫なで声(まさに)で呼びますがあとの祭り。 一般的におばあさんと猫って相性いいイメージだと思うんですけど… なかなかうまくいきません。
-
とりまる
2020-10-26
シンプルな絵がかわいくて、いつも楽しんで読ませていただいてます。 あれ?と思ったのは、さびちゃん、前はお母様大好きじゃなかったかなと。 あまりにも可愛くない可愛くないと言われるので、イヤになってしまったのでしょうか? 既にマンガで説明があったらすみません。
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事
シリーズ







