小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

食のプロ7人が選んだ「免疫力を高める世界の食品ベスト5」

●選者:「老化」と「食事」のパイオニア 下方浩史さん/名古屋学芸大学健康・栄養研究所所長

1位:ザワークラウト(ドイツ)

 キャベツを乳酸菌で発酵させた肉料理に欠かせないドイツのスーパーフード。食物繊維、抗酸化ビタミンが豊富。

2位:フェタチーズ(ギリシャ)

 ヤギや羊の乳から作られた現存する世界最古のフレッシュチーズ。乳酸菌とビタミンAが豊富に含まれる。

3位:アンチョビ(ヨーロッパ)

 熟成させた塩辛い小魚のオイル漬け。亜鉛やセレンなどのミネラル、ビタミンDがたっぷり。

4位:臭豆腐(しゆうどうふ)(台湾)

 豆腐を納豆菌や酪酸菌で発酵させた汁に漬け込んで作る“おつまみ”。腸内細菌の良質なエサとなるオリゴ糖も含まれる。

5位:テンペ(インドネシア)

 テンペ菌で大豆を発酵させたインドネシアの納豆。大豆イソフラボン、食物繊維が豊富。揚げものや炒めものに最適。

●選者:世界の食文化を専門に研究 小倉朋子さん/トータルフードプロデューサー

1位:カムカム(南米)

 赤い果実でブラジルやアマゾン川流域のみに生える。赤ワインの10倍のポリフェノールを含有し、抗酸化作用が期待できる。

2位:ゴジベリー(中国)

 通称「クコの実」。ビタミンA・B類、カルシウム、リン、ルチンなど免疫機能を保持する栄養素が豊富。

3位:モリンガ(インド)

 和名は「ワサビノキ」。ほろ苦さが特徴の植物で、レタスの18倍の食物繊維が腸内環境を整える。

4位:ザクロ(イランほか)

 ポリフェノールの一種である「エラグ酸」「レスベラトロール」「アントシアニン」などが、体内の防御機能を高める。

5位:イタリアンパセリ(イタリア)

 ドレッシングにも使われる香味野菜。免疫機能を活発にするβカロテンやビタミンCが豊富。

●選者:「健康検定協会」を主宰 望月理恵子さん/Luce代表取締役、管理栄養士

1位:にんにく(スペインほか)

 主成分の「アリシン」が免疫細胞「NK(ナチュラルキラー)細胞」を活性化。強力な殺菌、解毒作用があり、血行促進の働きもある。

2位:エメンタールチーズ(スイス)

「プロパイオティクス」という微生物が腸内フローラに働きかけ、腸内の異常を改善する。

3位:カムカム(南米)

 ビタミンC含有量は世界一。抗酸化作用の高いポリフェノールも豊富で、風邪予防に最適。

4位:オリーブ(スペイン)

 抗菌、抗ウイルス作用があり、体を病原菌から守る。ポリフェノールの一種「オレウロペイン」は動脈硬化予防にも。

5位:ベジマイト(オーストラリア)

 野菜をイースト菌で発酵させた塩辛いペースト状の調味料。葉酸をはじめとしたビタミンB類を豊富に含む。

●選者:シェフとしても活躍する内科医 関由佳さん/内科医、料理研究家

1位:ヘンププロテイン(オーストラリア)

 麻の実をすりつぶして、粉末状にしたもの。解毒に必要な含硫アミノ酸、日本人に不足しがちなマグネシウム、亜鉛などが豊富。ヨーグルトなどに混ぜて食す。

2位:ビーツ(ロシア)

 ボルシチなどに使われる野菜。赤紫の色はポリフェノールの一種で、「ベタレイン色素」と呼ばれ、高い抗酸化作用を持つ。

3位:コンブチャ(アメリカ)

 紅茶を発酵させて作る植物性の飲料。ロサンゼルスやハワイからブームに火がついた。乳酸菌がたっぷりで、調整作用が期待される。「昆布茶」とは別物。

4位:スピルリナ(アメリカ)

 らせん状の微細藻類。5大栄養素をはじめ、食物繊維、抗酸化作用のある「植物性色素」など60種類以上の栄養素を含む。

5位:ゴールデンミルク(アメリカ)

 抗酸化、抗炎症、解毒作用に優れている香辛料の「ターメリック」と、ミルクを合わせたドリンク。ニューヨークから一大ブームに。

●選者:女性の美と健康をサポート 中沢るみさん/管理栄養士、野菜ソムリエ

1位:テンペ(インドネシア)

 バナナの葉で大豆を包み発酵させる。栄養は日本の納豆とほぼ同じで、たんぱく質が豊富。味にくせがなく、肉の代用品としても使われる。

2位:クーミス(モンゴル)

 馬の乳から作られた発酵乳。酸味があり、飲むヨーグルトのような味わい。ウイルス性の肺炎に効果的といわれている。

3位:ケフィアヨーグルト(コーサカス地方)

 腸内環境を整える「ケフィア菌」は、コーカサス地方の“長寿の源”とされる。パスタなどの料理にも多用される。

4位:腐乳(中国)

 豆腐をもろみに漬け込んだ発酵食品。消化吸収を促す。「東洋のチーズ」と呼ばれるほど濃厚。

5位:ガラムマサラ(インド)

 ジンジャー、シナモン、クローブ、ナツメグ、クミンなどが入ったミックススパイス。防腐、抗菌、殺菌効果が望める。

●選者:世界各国の最新医学に詳しい医師 佐々木欧さん/秋葉原駅クリニック・内科医

1位:ザワークラウト(ドイツ)

 キャベツを乳酸発酵させた伝統料理。発酵により増加したビタミンCの抗酸化作用が期待される。乳酸菌と食物繊維も豊富で整腸作用も。

2位:ギー(インド)

 牛やヤギの乳を加熱処理し、不純物をのぞきバター状にした万能オイル。ビタミンA・Eなど抗酸化作用のある脂溶性ビタミンが豊富。

3位:エルダーフラワー(ヨーロッパ)

 古来からインフルエンザの特効薬とも呼ばれるハーブ。豊富な成分「ケルセチン」には抗酸化作用、抗炎症作用、動脈硬化予防作用などがある。

4位:ルイボスティー(南アフリカ)

 現地では「不老長寿のお茶」として古来から親しまれてきた。ポリフェノールの一種「ケルセチン」が豊富なほか、肥満や血糖値上昇の抑制も期待される。

5位:オートミール(欧米)

 燕麦(えんばく)という穀物を脱穀したもの。ビタミン、ミネラル、食物繊維など栄養豊富で、腸を整えてくれる。

●選者:漢方に精通した国際中医薬膳師 清水加奈子さん/管理栄養士

1位:ナツメ(中国)

 鉄分、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルのほかポリフェノールが豊富で免疫機能を高める。「ナツメを1日3粒食べると老いない」という言い伝えも。

2位:朝鮮五味子(ごみし)(韓国)

 秋にとれる赤い実で、湯や水で淹れてお茶として飲む。レモンの8倍のビタミンCを含有。抗酸化作用、疲労回復、新陳代謝を向上。

3位:ルバーブ(ヨーロッパ)

 赤みがかった茎が特徴のタデ科の野菜。砂糖で甘く煮て、ジャムやパイの具として食べる。食物繊維が豊富で、腸内環境を整える。

4位:トラジ(韓国)

桔梗の根で、ナムルとして食べられることが多い。苦味の成分「サポニン」はウイルスや細菌から体を守り、呼吸器疾患の漢方薬として用いられる。

5位:タロイモ(ハワイ)

 茎の部分をふかし、練って発酵させた料理「ポイ」は、ハワイの主食の1つ。いも由来の食物繊維のほか、乳酸菌が豊富で腸内環境を整える。

※女性セブン2020年6月18日号
https://josei7.com/

●免疫機能を調整・アップする!きのこ類・いも類の「おみそ汁」レシピ

●世界中で研究が進む感染症に効果的な栄養素。免疫力を高める世界の食品とは

●コロナ対策に免疫力高める7つの掟|ヨーグルトはいつ食べるのが正解?

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。