コメント
この記事へのみんなのコメント
-
スギウラ
2025-08-12
父親は96歳で他界しましたが10年寝たきりで兄嫁が介護していました。特にしもの世話が大変で父親はおむつを゙嫌がりそばにおまるが有るのですが間に合いません!よく親父と言い合いしてました!矢張り介護してくれる人の言う事聞かないと!駄目ですね!
-
長田正治
2024-12-05
後期高齢者の私も1月ほど前に長湯して風呂上がりに力が入らず身体から活力が抜けてしまった様になりました…力が入らなかったのです
-
ライダイハン
2024-03-15
近所の医師が勧めた理想的な最後「ピンピンコロリ」
-
千秋
2023-07-31
私の父も浴室の浴槽に浸かって、右手で横に配された手摺を掴んだ状態で、息を引き取っているのが24時間後に発見されました。ヒートショックだったか老衰だったかわかりません。91歳で一人暮らしでした。発見されたのは死後24時間後です。何度電話しても出ないので行ってみるよ。と、電車を3本乗り継いで1時間の距離に住む私の息子が実家に行って発見してくれました。
-
放浪の宗教人
2022-09-21
湯船で長湯を楽しみたいのであれば…、 臍までお湯付の半身浴(30分前後)だね ♨️♨️♨️
最近のコメント
-
山田久美
2025-08-17
あたしは68歳になる(当然閉経しています)子供もいない女性です。 SEXはもう10年近くしていませんが、最近異性に女性として求められたいと思ってきました。 これって普通なんですね? もし普通の欲求なら少し安心しました。 あたしも新しい男性を逆ナンパしてみようかしら・・? もうゴムは必要ありませんが、女性用の潤滑ゼリーは必需品なんですね。 参考になりました。
-
愛妻ひろみ郷
2025-08-16
いやー、貴重な体験をされて良かったですねえ!親子で親孝行❣️
-
きりこ
2025-08-15
父がちょっとしたことで怒りっぽくなった時に、 処方されたのが、 『抑肝散』で、 よく効きました。1,2年服用していたでしょうか、薬を減らそうと、試しに飲ませないでみたら 大丈夫でした。 今は落ち着いています お薬が効くと良いですね
関連記事
シリーズ







