コメント
この記事へのみんなのコメント
-
nurarin
2022-04-30
>>あいさん nurarinです。 「餌」が気になっちゃいましたか…わかります、わかります。 実は私も書く時に「ご飯」と書くか「餌」と書くかちょっと悩んで 最終的に「餌」と書くことにしました。 「餌」というのは「動物のための食べ物」のことで悪い意味はないんです。 動物が自分で捕まえた獲物も「餌」です。 人に対して使う時に限って悪い意味になります。 以前、犬を飼っている友人が「餌じゃなくてご飯だから」と人に言っているのを聞いたことがあり 当時ペットを飼っていなかった私はそれが印象に残っていたので 文章に書く時も「ご飯」て書いたほうがいいんだろうなと思いました。 でも結果その時は「ペットのためのご飯」という意味で「餌」を選びました。 もちろん、実際は猫には「ご飯食べようねー」と思いっきり「ご飯」と言っています(笑)。 今度から「ご飯」と書くようにしますね。 あ、でも動物病院で「〇〇ちゃんのお母さん」て呼ばれるのは 毎回「産んでないわっ」と心の中でつっこまずにはいられませんლ(ಠ_ಠ ლ)
-
あい
2022-04-30
我が家にも三にゃんがいて、義母、実家母とも暮らした経験があるので「うんうん、あるある、わかるわかる」と思いながら楽しみに読ませてもらっています。 1つだけ‥猫ちゃんのご飯を「餌」と言うのが気になります。 家族だからそれは「餌」ではなく ご飯なのです、食事なのですが‥
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事
シリーズ







