コメント
この記事へのみんなのコメント
-
とも
2020-05-22
退職を迎える年に、コロナで「先取り定年ライフ」がやってきたので、時間と自由がある毎日をちょっとだけですが体験できました。生活の中に、自分の「好き」を散りばめて生活できることこそ自由なのですね。私の一番好きな言葉は「自由」。人間に一番大事なものは「自由」だと思っています。”freedom, oh feedom・・”
-
ろくろべえ
2019-01-11
今を去る事何年前か、数えるヨスガも有りませんが、話の特集が読者に回文を募集したことがありました。その時の投稿に、ヤザキハキザヤ というのが有って、何という事もなく覚えています。相変わらず、キザなくらい格好良い矢崎さんですね。
最近のコメント
-
川津逸雄当選
2025-10-22
当選したいです。
-
風のいろ
2025-10-20
>世の中がデジタル化、自動化されて便利になるはずが・・・・以降の表現がぴったり来ました!言語化っていうやつかな? 感じている事を言っていただいてすっきりしました!
-
ももりん3030
2025-10-20
ぬらりんさんは自動でフタが開くゴミ箱を使ってるんですね! 興味が有ってお気に入りにも保存してるのにポチる勇気が出なくて(^_^;) 泡のソープディスペンサーは2019年に導入しました。腸閉塞で3ヶ月入院してた母が病院のオートディスペンサーに慣れしまって押す力が弱くてなり、泡ソープを出せなくなったのがきっかけでした。人って使わない筋肉はすぐに衰えるんですよね。。 わが家のは乾電池式で、半年以上もってます。安かった割には便利なので気に入って、キッチンには食器洗い洗剤用(泡で使用するには薄める必要アリ)とハンドソープ用の2台が鎮座してます。最初に買ったものがC国製でも性能が良くて補充も簡単だったので、みんなそうなんだろうと勝手に思いこんで買い増しする際に他の同等品を購入したら、液を入れる口が小さくてこぼしてしまったり、泡の量を選べなかったりで後悔(/_;) でも壊れるまでは使います!
関連記事
シリーズ







