連載

認知症ケア「ユマニチュード」|在宅介護で実践できる 5つのステップ

 ステップ2「ケアの準備」

 次のステップは「あなたに会いに来た」というメッセージを伝える「ケアの準備」です。

「ケアをしに来た」と伝えるものではなく、あくまでも「あなたに会えて嬉しい」という気持ちを相手に伝えるものでなくてはなりません。

 知人宅を訪問した話を思い返してください。玄関で顔を会わせるなり、「カニを食べにきました」と言われたらとしたら、招いた側はむっとするでしょう。まずは招いてくれたことへの謝辞を述べ、訪問できたこと、そしてあなたに会えたことへの喜びを表現することで、お互い良い時間を共有しながら食卓につきます。

 つまり、この段階では「おむつを替えに来ました」「体を拭きましょう」「食事を持ってきました」といった「ケアの内容」を説明してはいけないのです。

 このケアに入る前の準備にかける時間は20秒から3分です。わずかな時間ですが、ケアを受ける方と良い関係を結ぶための最も重要な要素です。この「ケアの準備」の時間をとることで、ケアを受ける人の攻撃的な行動が70%も減り、ケアに対して協力的になってくれることが知られています。

 ケアを受ける人のいる部屋に入ったら、正面から近づいていき、目と目を合わせます。この時に重要なことは、これまで述べてきたユマニチュードの基本の柱(見る、話す、触れる、立つことを援助する)です。もし、介護する人の存在に気づいていないようであれば、なるべく遠い位置から相手の視野に入るような場所に移動し、そこから近づいていくようにします。

 視線は相手との目の高さを合わせて、できるだけ水平に。そして、目が合ったら2秒以内に話しかけてください。無言で見つめると、相手に「自分が攻撃されている」と感じさせてしまいます。表情を増幅させることも大切です。認知の機能が低下すると、相手の表情を読み取ることが難しくなり、わずかな微笑みでは相手に伝わりません。ちょっとやりすぎかな、と思うくらいの笑顔をつくり、「おはようございます」「お母さん、今日も良い笑顔ですね」など、ケアの内容には触れず話しかけます。大きすぎる声は、威圧的なメッセージとなる可能性もあるため、低めの落ち着いたトーンで話します。

 そして、話しかけている間はずっと目を見続けます。介護される人が目線をはずすようなら、その視線を捉えるために自分が移動します。相手との適切な距離は、その方の認知の機能に応じて異なります。私たちにとっては「近すぎる」と思う距離でも、相手がのけぞらなければ、それは適切な距離と考えてよいです。話をしながら、肩や腕、背中など、敏感ではない部分に、広く、やや重みをかけてやさしく触れます。

 それから、実際に行ないたいケアについての導入を始めます。ここでも、具体的なケアの名前(たとえば、お風呂、着替え、食事)を言うのではなく、「さっぱりしましょう」「汗をかきましたね」「のどがかわきましたね。お茶でもしましょうか」など別の表現をしながら、同意を得る工夫をします。

 もし、ここで手を振り払う、顔をそむける、嫌だという意味の発言をするなど、拒絶の言動が見られたときは、別の表現を使いながら誘うなど、3分間は同意を得る工夫をしてみてください。

 でも、3分以内に同意が得られなければ、一旦あきらめてその場を立ち去るようにしましょう。

 合意の得られていないケアは強制であり、ケアされる人には恐怖と不安しか残りません。「あきらめる」ことは、相手に「自分の要望を受け入れてくれる人だ」という記憶を残すための技術です。その際には、ステップ5である、「30分後にまた会いに来ますね」というような「再会の約束」を行い、しばらく時間をあけて再チャレンジするようにしてください。

2直B

C

◆「ケアの準備」のまとめ

・正面から近づく

・視線をとらえ、目線をはずさない

・無言は厳禁。目が合ったら2秒以内に話しかける

・すぐにケアの話はしない

・触るのは肩、腕、背中。顔や手にはいきなり触れない

・3分間以内に合意が得られなければ、いったんあきらめる

【ステップ3「知覚の連結」へ進む】

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!