コメント
この記事へのみんなのコメント
-
Cham
2024-10-11
本当に「よくがんばってたね」ですね!!お疲れさまでした。これで終わりではないですが、特養でお兄さんの介護をして下さる方々に感謝しながら、ツガエさんも自分の人生を楽しく生きていってください。 お二人のお幸せを祈っております。
-
みんこ
2024-10-03
お兄様のいつものやっほーごあいさつ、そして、つがえさまがひとり暮しを楽しんでいらっしゃる近況を読んで、こころからよかったな〜思っています。今まで、じゅうぶんにおふたりともがんばってこられたから、素直にしあわせを受け取ってくださいね。おふたりのご健康をお祈りしています。
-
ええ…10月なの
2024-10-03
お兄さんが安定したご様子でほっとしました。ヤッホーと言ってくださるのはきっととてもよくお世話なさっていたからだと思います。これで終わりではなく入所後もなんやかやと呼び出されたりすると思いますがご自身の生活スペースを清浄に保てるのはとても大きいですよね。大量の一円玉は、ちまちま使うか、ドカンと募金ですかね。艶々DVDはなんとかオフで換金するのも持っていきづらいですし、自治体の定めるところのゴミに出すしかないのかなあ。メルなんとかに出品もちょい怖い気もしますし、ライターお仲間で参考資料(何の?)に使いたい方はいらっしゃいませんかね。さて、能登の豪雨災害心配です。イラストご担当のなとみさん、ご無事だったでしょうか。皆様どうかお大事に。まなみこさんも疲れが出ぬようお身体大切に。
-
のりぴー
2024-10-03
お疲れ様でした‼️ 今年はオーロラがよく観えます。ぜひ見に行ってください。カナダ・イエローナイフがオススメ!これからだとかなり寒い(北海道の真冬くらい)けど、その分空気が澄んでいるので、美しいです。
最近のコメント
-
みれい
2025-09-18
すみません、先ほど投稿しました、元気のようにこころ揺れながら は語字でした... 天気のようにこころ揺れながら と書くつもりでした。恐れいります。 つがえ様、いつも連載ありがとうございます。今月も暑い毎日ですが、お元気でお過ごしください。
-
みれい
2025-09-18
お兄様、周りがくちにするぐらいハンサムな方なんですね。すてきですね。亡き母ですが、高齢なりだんだんと、白内障が治らず視力が出なくなり、耳も補聴器あっても聞こえにくくなり、もの忘れも増えて...となりました。その頃から、生来の性格だった人目気にしたり、見栄張ったり、の自我が少なくなったのか、少女のようにピュアでかわいい表情になりました。母親は美人ではないけど、晩年はもう愛犬ぐらい可愛く感じて、大切に守ってきた存在でした。お兄様、天国から兄にハンサムの粉を降り注いでいる っていう表現すてきです。母を思い出して、深く同感しました。 わたしもひとりで、先のことわかりません。まあどうにかなるだろう、と楽観的なときもあれば、体が不自由になったらどうなるんだろう…って不安になるときもあり、この先も元気のようにこころ揺れながら、少しずつ人生に折り合いつけていく気がしています。
-
ぷー
2025-09-18
認知症の父がホームに入居しており、毎週面会に行っています。 やっと慣れて来てくれたかなと思っていた矢先、また帰宅願望や 家族への暴言が出てきました。 父が穏やかに過ごしている姿を見て、本当に嬉しい気持ちになって いたのに、最近はまた面会に行くのが億劫になってきました。 毎回、記事を拝見し共感したり、良かったねと思ったり、私にとっても励みになっています。
関連記事
シリーズ







