認知症の母との外食をあきらめていた息子が回転寿司に癒された理由|在宅介護を前向きにするための秘策
岩手・盛岡でひとり暮らしをする認知症の母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。最期まで自宅で暮らしたいと願う母のために、さまざまな工夫を凝らして在宅介護を続けている。最近、排泄の問題から母との外食はあきらめていたのだが、あるとき奇跡のタイミングが重なり――。母と出かけた久しぶりの回転寿司でのエピソード。
執筆/工藤広伸(くどうひろのぶ)
介護作家・ブロガー/2012年から岩手にいる認知症で難病の母(81才・要介護4)を、東京から通いで遠距離在宅介護中。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護して看取る。介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。
著書『親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること』『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)など。ブログ『40歳からの遠距離介護』https://40kaigo.net/、Voicyパーソナリティ『ちょっと気になる?介護のラジオ』https://voicy.jp/channel/1442
母と外食に行かなくなった理由
母との外出はもっぱら、通院ばかり。移動手段は、実家からバスで30分の場所にある格安レンタカーで、車があれば病院以外の場所へ気軽に行けるので、病院帰りは必ず外食へ行くようにしていました。
ところが、あることがきっかけで、外食へ行かなくなってしまったのです。
そのきっかけとは、母の失禁問題でした。母にはパンツタイプの紙おむつをはいてもらっているので、失禁対策はできているはずでした。
ところが尿の量が多かったり、トイレに行かなかったりして尿漏れが起き、その場所がレンタカーやタクシーの中だったのです。
自宅での失禁ならまだしも、他人に迷惑をかけてしまったことがショックでしたし、謝罪をするのも大変でした。
それ以来、レンタカーを使うときは、尿漏れ対策に使い捨ての防水シートを使うようになりました。
母と外食に行ったら、またレンタカーやタクシーを汚してしまうかもしれないと思うと、だんだん外食から足が遠のいていきました。
一度だけ通院の帰り、院内に併設されているレストランに行ったのですが、母は料理の食べ方に混乱してしまい、お膳の上がぐちゃぐちゃになってしまったことも…。
→認知症の母と久々の外食「9品のおかず弁当、シジミのお吸い物」の食べ方に驚いたエピソード
母とはもう外食へ行くことはないだろうと思っていたところ、「もの忘れ外来」に行ったとき、心変わりする出来事が起きたのです。
「もの忘れ外来」の日に起きた奇跡のタイミング
いつものように格安レンタカーで軽自動車を借り、母を車に乗せて病院へ向かっていたのですが、途中赤信号にほとんどつかまらずに、いつもより10分も早く到着しました。
もの忘れ外来は、認知症の人の状態や付き添いの家族の悩みなどで問診に時間がかかることが多く、予約した時間どおりに診察は始まりません。最大で2時間近い待ち時間を覚悟していたのですが、予約時間から20分ほど経ったところで、「工藤さん」と声が掛かったのです。
ずいぶん早く診察が始まったことに驚きつつ、診察自体もそれほど話すトピックがなかったので、15分くらいであっさり終了しました。
病院の会計を終えた時点で、レンタカーを借りてからまだ2時間しか利用しておらず、返却まで4時間も残っていました。これだけスムーズに事が運べば、尿漏れも問題ないだろうと考え、久しぶりに母を回転寿司に連れて行こうと決めたのです。
もの忘れ外来から家に向かう途中に回転寿司のお店はあるのですが、駐車場の空きを探していると、なんと入口に1番近いスペースが空いていました。母と外を歩くときは歩行介助が必要なので、入口にできるだけ近い場所のほうが母もわたしにとっても好都合です。
すべてにおいてタイミングのいい日はそうはないと思いつつ、母と腕を組みながら、久しぶりの回転寿司に入りました。
回転寿司で行う母の食事介助
母は認知症で、回転寿司のシステムも寿司ネタも理解していないので、わたしがすべて介助を行います。例えば最初の注文は、母が好きそうな寿司ネタをわたしがタッチパネルで選び、目の前に運ばれて来た寿司の皿をわたしが取ります。
母は寿司の食べ方も忘れてしまったので、わたしがワサビをつけたり、しょうゆをかけたり、ガリを取ってあげたりして、サポートします。こうすることで、母は自分の目の前にある寿司を口に運ぶだけでいいので、混乱せずに食事ができます。
→認知症の母との食事中に息子がお皿を片付けながら食べるようになった3つの理由
これでも食事介助はラクなほうで、品数の多い定食のような食事のほうがやるべきことが多く、わたしはストレスを感じることも…。回転寿司を食べるまでのお膳立ては多少面倒ですが、他の料理よりもはるかに食事介助はラクです。
「おいしいおいしい」と言いながら、寿司を食べる母。わたしも一緒に食事を楽しみながら、久しぶりの感覚がふつふつと湧き上がってきたのです。
回転寿司が在宅介護の癒しになっていた
わが家にとって通院は、唯一の外出の機会です。しかし外出の目的が通院だけだと、いかにも介護をしている感じになり、楽しみはほとんどありません。でも通院終わりに「回転寿司に行く」という別の楽しみが加わり、介護の感覚が薄まります。
また回転寿司では、母が自分で選択するチャンスが生まれます。他の外食の場合、母はメニューを理解できないので必ず、「あんたと同じものでいい」と言います。でも回転寿司なら回っている寿司の皿を見て、母が食べたいものを自分で選べます。
他にもタッチパネルに表示されたデザートの写真を見て、パフェにするか、わらび餅にするかを選べます。母はどんな味か分からなくても、見た目や雰囲気で自分の食べたいものを意思表示できるのです。
通院介助で疲れて帰ってきたあとで、母の昼食の準備をするのはしんどいことも多いのですが、回転寿司ならその必要もありません。
久しぶりに行った回転寿司でたくさんの気づきを得て、改めて在宅介護に欠かせないものなんだと気づかされましたし、母だけでなく介護しているわたし自身の癒しになっていたようです。
今回のようにタイミングのいい日ばかりではないので、次に回転寿司に行くときは排せつケアを万全にして、楽しみたいと思っています。
今日もしれっと、しれっと。
●認知症の母の排泄問題に悩む息子が実践する「デイサービスに学んだトイレの声かけ」の工夫と対策