小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

世界的名医が考案「腰の負担を軽減する体幹&胸椎運動法」|“腰痛”改善は安静にするよりも運動した方が効果的をイラストで解説

 つらい腰痛と付き合っていると、「このままごまかしながら生活するしかない」と考えがちだが、世界的名医は「通院せずに自力で痛みは消せる」と言う。それは、症状改善の最適なアプローチは1日1回の簡単な運動だった―。腰の痛みを和らげる腹横筋を鍛え、胸椎(きょうつい)を柔軟にする運動法を紹介する。

教えてくれた人

西良(さいりょう)浩一さん

医師、徳島大学医学部運動機能外科学教授。『運動を頑張らなくても腰痛・坐骨神経痛がみるみるよくなる1分ほぐし大全』(文響社刊)の著書がある。

まずは前屈痛か後屈痛かを見極めよう

「腰が痛くて体が反らせない」「立ったまま靴下が履けない」「物を拾おうとしてしゃがむと痛い」「歩くと腰から足にかけて痺れる」ーー。

 日本国内で腰痛に悩む人は約3000万人に及ぶとされ、その症状は人によって様々だ。

 徳島大学医学部運動機能外科学教授で、『運動を頑張らなくても腰痛・坐骨神経痛がみるみるよくなる1分ほぐし大全』(文響社刊)の著書がある西良浩一医師が語る。

「腰痛が慢性化する主な原因は、誤った体の使い方や、腰の動かし方のクセなどによって、背骨の腰の部分の腰椎(ようつい)に繰り返し過度な負荷がかかることです。体の使い方のクセや腰痛の症状は人それぞれなので、原因を特定したうえで、腰椎に負担がかかりにくい体の使い方を身につける必要があります」

■前屈すると痛む場合

背骨の前方にある椎間板や椎体が原因の可能性

■後屈すると痛む場合

背骨の後方にある椎間関節や椎弓などが原因の可能性

「運動療法」を取り入れる

 西良医師は腰痛治療の世界的名医で、局所麻酔を使った腰椎分離症の内視鏡手術など、数々の最新術式を成功させてきた実績を持つ。また、侍ジャパンの4番バッター・吉田正尚選手(レッドソックス)の腰痛手術や運動療法の指導を担当するなど、多くのスポーツ選手の腰痛治療や指導も手掛けてきた。

 西良医師の診療の大きな特徴は「運動療法」を取り入れることだ。

「これまで腰痛は『安静にして治す』と考える人も多かった。しかし、スポーツ医学の発達に伴い、慢性化した腰痛は運動療法を積極的に行なうほうが治りやすいとわかってきました」(西良医師、以下同)

 運動療法といっても、長時間のウォーキングや有酸素運動、重い器具を使った筋トレなどは必要ない。ポイントは「腰にかかる負担の軽減と分散」だという。

「運動療法の目的は、腰に負担をかけない正しい腰の動かし方や体の使い方を身につけること。なかでも腰痛の多くに共通するのが、腰椎を取り巻く体幹が弱いケースや、腰椎と隣り合う胸椎(背骨の胸の部分)の柔軟性が乏しいケースです。そうした痛みの原因となる体の状態を運動によって改善することで、腰痛の緩和につながります」

毎日の習慣にしたい!腰の負担を軽減する「体幹安定呼吸」

 西良医師は2つの運動法を提唱する。

 1つ目は「体幹安定呼吸」。お腹を取り巻く「腹横筋」を鍛えるエクササイズだ。

「腰椎には他の骨の支えがなく、インナーマッスルである腹横筋によって支えられています。“天然コルセット”のような役割を果たす腹横筋をしっかり働かせて体幹を支えると、腰椎が安定して腰の痛みを和らげます」

 やり方は簡単で、仰向けに寝て膝を立てて、お腹を軽くへこませて深く呼吸するだけ。

「腹横筋は、息を吐いてお腹がへこむと収縮します。体幹安定呼吸は起床時や就寝時に寝たまま行なえるので、毎日の習慣にしてほしい」

腹横筋を鍛える「体幹安定呼吸」

※【1】〜【4】を3回行なって1セット。1日何セットでもOK。

【1】仰向けに寝て両膝を腰幅に開き、両手を腰骨に当てて膝を立てる。

【2】34秒ほどかけて、鼻から息を限界まで吸い込む。

【3】6〜8秒ほどかけて口から息を吐き、へそを引き込むようにお腹をへこませる。

【4】両手の指で腰骨の内側を軽く押し、筋肉の張りを確認しながら、自然呼吸で10秒間キープ。

ほぼ全ての腰痛に効果的!胸椎の柔軟性を高める「バレエストレッチ」

 西良医師が紹介する2つ目の運動法は「バレエストレッチ」。腰椎と隣り合う胸椎の柔軟性を高めるために行なう。

「背骨のなかでも胸椎は肋骨とつながっていて、頚椎や腰椎に比べて左右方向に曲げにくい特徴があります。その胸椎をストレッチして可動域を広げることで、腰椎にかかる負担を減らせます」

 やり方はまず壁に対して直角に立ち、片手の指先を壁に付けて、もう片方の手を大きく上げる。

「腰を動かさず、胸椎だけを側屈するのがポイント。上げるほうの肩をすくめないように注意して、腕と胸を斜め上に伸ばすようにしてください」

胸椎を柔軟にする「バレエストレッチ」

※【1】〜【4】を左右3回ずつ行う。1日2〜3セットが目安。

【1】壁から20〜30センチ離れ、両足を腰幅に開いて直立する。

【2】壁側の手の指先で壁に触れ、口から息を吐きながら反対側の手を大きく上げる。腰椎はまっすぐ、胸椎だけを側屈させながら頭上で指先を壁に付ける。

<チェックポイント>腰を壁から離すと、骨盤が傾いて腰椎が曲がってしまうので注意!

【3】鼻から息を吸って伸びを感じ、口から息を吐きながら【1】の姿勢に戻る。

 西良医師は、ほぼ全ての腰痛に対して、体幹を安定させ、胸椎の柔軟性を高めるアプローチは有効だと指摘する。

※週刊ポスト2024年8月16・23日号

●冷えや腰痛対策に「腎臓マッサージ」、風邪やアレルギー対策に「肺をほぐす」|チネイザンマッサージ法を専門家が伝授

●50〜60代の女性に多い「猫背」 放っておくと腰痛や便秘、認知症の原因にも! 名医が教えるタオルストレッチで姿勢を改善

●10年来の腰痛が軽減した例も!体の歪みを整える【モーターコントロールエクササイズ】のやり方|イラストで整形外科医が解説

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。