小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

「膵炎の手術本番!あなたならどうする?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第24話

 漫画家のうえだのぶさんの母は慢性膵炎で3度の手術が必要に。ステント手術から2か月後、「膵臓の石を砕いて取り除く」という本番の手術を受ける日がやってきた。手術の結果はいかに!? 待つことしかできない娘の心の内は…。コロナ禍だった当時の心境を振り返ります。

NO老い24

母からの電話を待ちながら…

 原因不明の慢性膵炎になってしまったうちの母、いよいよ膵管に詰まった石を取る2度目の手術の日がやってきました。まだコロナ禍だったので面会も付き添いもできませんが、前回は術後に先生から「無事終了しました」と電話があり、母も病室から「大丈夫よ~~」と電話をかけてきました。だからきっと今回も。。。

 ところが、夜になってもなんの音沙汰もありません。不安になって病棟に電話をしたところ「もうお休みになってます」との返事。その後、担当の先生から連絡が来ました。

「膵管の石は全部取りました。その際に膵臓に少し傷がついたので、炎症を起こして腹痛や発熱があるかもしれませんが、数日で回復しますよ」

 え?傷?炎症?それって大丈夫なの!?

 前回とは明らかに違う術後の感じに気持ちは暗転。結局母からは電話がないまま翌日の朝を迎えました。病棟に電話をすると「お元気ですよ~」と看護師さん。

 ――え? 元気なのになんで電話してこないんだろう…。

 もしかして何か起きてる? 病棟行ってみる? でもコロナ禍だから入れないよね? 行くだけ行ってみる? ああああ、、、読者の皆さん、あなたならどうしますか?

「行くか!」「いやでも…」

 葛藤しながら時間が過ぎていき気が付けば夕刻、、、ようやく母からの電話が。

私「大丈夫?」

母「それがねー、大変じゃったんよ!死ぬかと思ったよ!」

母によると、「意識はあるのに目が覚めなくて地の底に沈んでいく感じ」が続いて、すごく怖かった。熱が出て少ししんどかったので電話できなかったと。

 すっかり熱も下がり、気分が良くなったようで、「あのねー、術後の調子がいいから今日から食事が出るって♪」と、電話越しの母はいつもの調子。

 術後は順調で、予定通り退院が決まりました。

 でも、今でも思うんです。

 もしかしたらあの日、道は二つに分かれていたのかもしれない。

「このまま母と会えなかったとしたら・・・」

 病院に行かなかったことを後悔したでしょうね。

 「無事」という言葉のありがたさをあらためて嚙み締める私でした。

 ――次回は6月19日公開予定です。

◀前の話を読む次の話を読む▶

→1話から読む

絵と文

漫画家・うえだのぶ

うえだのぶさん

イラストレーター・漫画家。57才。山口県で81才の母とふたり暮らし。40代で地元の短大に入学し、栄養士の資格を取得。地元山口県を拠点に、漫画を利用した食育や時短調理などの栄養講座の講師なども務めている。
ホームページ:uenobu.com アメブロ:https://ameblo.jp/abareinupoti/ インスタ: https://www.instagram.com/nobuueda/?hl=ja

●【新連載】NO老いるLIFE ~母と娘のほんわか口福日誌~ 第1回「母の膵臓が!救急搬送の夜」

●「豆腐はヘルシーだからNOオイル?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~ 第10回 

●母の膵臓に優しい脂質控えめナポリタン【レシピ付き】NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第4回

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!