コメント
この記事へのみんなのコメント
-
のもとおでん
2024-03-16
昔ながらのランタンスタイルの照明というのは、下を照らすことができないのでオススメできない。どこかにぶら下げたとしても、横方向を照らすばかりで、下が暗くなる。ただ、テーブルなどに置いて使うなら、たしかに火を使うろうそくよりはましだ。どこに設置してどう照らすのかというのを考えて器具を選ぶといいだろう。いまは百均にもいろいろユニークなLED照明が売ってるし。個人的にはホムセンなどにある、大きなクリップで挟んで取り付ける電池式の防犯灯みたいのがオススメ。ふだんは人感センサーとかで必要時だけ点灯するが、スイッチ操作で常時ONにできるものがいい(しかし、大きいので非常持ち出し用としてはどうかと思う)。
最近のコメント
-
お茶
2025-05-22
のぶさん優しいですね。私ならきっともう勝手にしてと同居を解消します。
-
みい
2025-05-22
独り身ですが、家族いる方々から興味本位にいろいろ聞かれます。ごはんつくってるかの意図は、ラクでいいわねということとは気づきませんでした。風邪ひいたときは、ひとりだと大変ね~と過度に心配されます。人と比べるといろいろ思いますが、比べなかったら、経験ぶん扱い慣れた自分の人生がラクでいいですね。でも家族がいる方々もいろいろな経験があり、同じだと思いますが…。 独身ですが、自宅で家族たち、愛犬たちの老後ケアと看取りを終えての独身です。同居していた独身の叔父が、(もう見送りましたが)お兄様と似たような感じでしたので親近感を感じています。つがえさまとお兄さまのこと応援しながら、いつも連載読んでいます。ありがとうございます。
-
ぶんちゃんの妻
2025-05-21
毎回、楽しく読ませて(観ませて)頂いています。 そして…毎回ですが… あ〜わかるわかる… こんなに頑張っているのに… のぶさん、頑張れ 次回も楽しみに待っています。
関連記事






シリーズ







