ニュース

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.6「ふたりでゆっくり歩いて行きたいね」

 漫画家の倉田真由美さんの夫、叶井俊太郎さん(56才)はすい臓がんを抱えている。医師の余命宣告から1年半が過ぎ、今年の2月に入って体調が悪化。日々少しずつ良くなったり悪くなったりを繰り返している。熱が下がったある日、駅前の本屋さんにふたりで行くことになり――。

執筆・イラスト/倉田真由美さん

漫画家。2児の母。“くらたま”の愛称で多くのメディアでコメンテーターとしても活躍中。一橋大学卒業後『だめんず・うぉ~か~』で脚光を浴び、多くの雑誌やメディアで漫画やエッセイを手がける。お笑い芸人マッハスピード豪速球のさかまきさん原作の介護がテーマの漫画『お尻ふきます!!』(KADOKAWA)ほか著書多数。

夫の叶井俊太郎さんとのエピソードを描いたコミック『夫のすい臓がんが判明するまで: すい臓がんになった夫との暮らし Kindle版』 『夫の日常 食べ物編【1】: すい臓がんになった夫との暮らし』は現在Amazonで無料で公開中。

腫瘍熱が軽快した夫「本屋に行きたい」

 2月に入り会社には行かなくなってしまいましたが、近所のコンビニにおやつを買いに行ったり必要な時には外出していた夫。

 病院での定期検診で血液検査の結果が急激に悪くなったことを告げられた次の日、体調を崩しほぼ丸一日寝こんでしまいました。発熱していたのが急に下がって平熱になったり、通常の感染症などとは様子がかなり違いました。

 訪問医によると、「腫瘍熱」というものだったようです。しかし幸いにも翌日には軽快し、さらにその3日後には駅前の本屋に行きたいと言い出しました。夫は定期的に本屋通いをし、一度に何冊も本や漫画を買い込みます。

「ちょっとまだひとりじゃ不安だから、付き合って」

 寝込んでいた時、あまりにも身体がフラフラになってトイレに行くのも一苦労だったので、外出に自信が持てないようです。駅前まで自転車で5分かかりませんが、私も付き添うことになりました。

「じゃあ、なるべくゆっくり行こう」

 夫が外出するのは、私は大賛成。気分転換にもなるし、歩くことで血の巡りもよくなるし、動けるうちになるべく動いて欲しいと常々思っています。ふたりで家を出て、自転車を押し道路に出ました。

「気をつけてね」私が声をかけるのと同時に、自転車にまたがっていた夫がガシャーンと音を立てて自転車ごと倒れてしまいました。

 道路に尻餅をついて、びっくりしたように私を見上げる夫の顔。今もこの時の顔を思い出すと胸が詰まります。

「ダメだ。脚が上がらない。自転車乗れないよ」

 つい4日前、病院へは自転車で行ったのに。片道20分くらいかかる距離を、自転車漕いだのに。

 こんなに早く、できなくなることがあるなんて。

 夫にとってもですが、私にも大きなショックでした。あまりにも早く、状態の悪化が進んでいく。

 がんを告知されてから1年半以上、胆管ステント手術をしても体重が減っても基本的な生活はほとんど変わることはありませんでした。それがここへきて、急激に変わってきました。そのスピード感は想像を遥かに超えるものです。

「もう、自転車に乗れないな」

 私が手を引っ張って、座り込んだ夫を引き起こしました。

「もう、自転車乗れないな」

 夫がポツリと言いました。幸い膝を少し打ったくらいで大きな怪我はしませんでしたが、夫、そして私の落胆は小さくありません。

「ここ数日動いてなかったからじゃない?しばらくしたら、また乗れるかも…」

「いや、無理。もう怖い」

 夫は自転車を自転車置き場に置き、チェーンをかけました。

 このまま、家を出ることはなくなるのかな。そう思うと苦しくて、部屋に戻っていつもの座椅子に座りこんだ夫にお茶を出しながら、「もう少し調子のいい日があったら、歩いて本屋行こう」と声をかけました。

 夫はお茶を一口飲み、「うん。行きたいな」と答えました。

 明日なのか明後日なのか、近々そういう日が来たらいいなと思います。

倉田真由美さん、夫のすい臓がんが発覚するまでの経緯

 夫が黄色くなり始めた――。異変に気がついた倉田さんと夫の叶井さんが、まさかの「すい臓がん」と診断されるまでには、さまざまな経緯をたどることになる。最初は黄疸、そして胃炎と診断されて…。現在、本サイトで連載中の「余命宣告後の日常」以前の話がコミック版で無料公開中だ。

『夫のすい臓がんが判明するまで: すい臓がんになった夫との暮らし Kindle版』

夫のすい臓がんが判明するまで表紙

画像をクリックするとAmazonのサイトに遷移します

『夫の日常 食べ物編【1】: すい臓がんになった夫との暮らし』

画像をクリックするとAmazonのサイトに遷移します

◀前の話を読む次の話を読む▶

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」を最初から読む

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • natural

    くらたまさん&叶井さんご夫婦、すごく素敵です。そして、そんなお二方が出会い、結婚して、娘さんを授かり、最期まで家族3人みなさんが、自分らしく自由に生き抜いていらっしゃる姿に、涙がとまらなかったです。 くらたまさん、辛いこともたくさんあった、あるかと思います。でも、大好きな人と出会えて、結婚して側にいられて、さらに、大好きな人との娘さんを授かれたのは、人生で本当に幸せなこと&ラッキーなことだと思います❗️ これからも、くらたまさんらしい、素敵な作品楽しみにお待ちしています。❣️

  • いずみん

    くらたまさんご夫婦の漫画やインタビュー等を拝見し、夫婦とは何かを考えさせられました。「支える」とはどういうことか、くらたまさんのイラストを見て分かった気がします。きれいごとばかりでない、本音の、でも丁寧で心のこもったくらたまさんの文章は、他のいわゆる闘病記のようなものとは違って、心にじんわりと響きます。ありがとうございます。ご主人のご冥福をお祈りいたします。

  • みー

    16年前に亡くなった父は大腸がんの肝転移でしたが 亡くなる20日ほど前から黄疸が出始め その後腹水が溜まり亡くなりました。 その前に そういえば発熱もしていたな と記事を読みながら思いました。 できていたことが 急にできなくなる 父もそうでした。 それによって張っていた気持ちが 切れてしまったように 坂道を転がるように 動けなくなりました。 それまでは お医者さんや訪問看護師さんから 長くないよ 月単位じゃないからね と言われても ほんと?と思うくらい動いていたのに。 一言も弱音を言わない父だったので 記事を読んでいろいろ思い出し もっと話をして辛さを共有すればよかったのか それともあのままいつもの父のまま見送ってよかったのか 今更ながら考えました。 思い出すことが供養になるとも言うようなので いいきっかけを与えてくださった記事でした。 叶井さんのご冥福をお祈りいたします。

  • 河原 晴幸

    こんばんは。 記事を見てはじめてご主人を知りました。 申し訳ございません。 とにかくご冥福をお祈りいたします。 失礼しました。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!