小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

600kcal、塩分2gの「血圧強化弁当」で高血圧のリスクを防止「 酸味や香辛料を効かせて減塩でも大満足」【水曜版】

「閉経した女性は高血圧のリスクが高い」と教えてくれたのは管理栄養士の金丸絵里加さん。高血圧が招く重病を防ぐためにも、今から血管を強化していきませんか?  強い血管を目指すには、肥満と塩分も大敵。そこでまずは金丸さんが考案した600kcal、塩分2gの「血圧強化弁当」を2週間食べてみましょう。作り置きできるおかずが多いので、無理なく続けられますよ。

教えてくれた人

金丸絵里加さん/管理栄養士・料理家

健康な食生活のための栄養価も意識した料理は、毎日食べても飽きず、おいしくてヘルシーと好評。『血糖値と血圧を下げる食べ方』(辰巳出版)など著書多数。

血管を強化する4つのポイント

1.食物繊維の多い料理

  野菜やきのこ、海藻類に多く含まれる食物繊維。血管を傷つける過剰な塩分(ナトリウム)の排出を促し、肥満予防にも優れた成分。

2.大豆食品を使った料理

  大豆や豆腐は血管壁にたまったコレステロールを除き、動脈硬化を抑える働きが注目されるレシチンやリノール酸の含有率が高い。

3.抗酸化力の高い料理  

  ブロッコリーやパプリカなどの緑黄色野菜に豊富なβ-カロテンは、抗酸化作用が強く、コレステロールの酸化を防ぎ健康な血管を保つ。

4.お酢を使った料理  

  お酢の主成分、酢酸やクエン酸は代謝を高め、血液サラサラ効果で血圧上昇を抑制。調味料にもなる独特の酸味や風味は減塩にも有効。

→火曜日のお弁当メニューを見る

【1週目】水曜日お弁当メニュー

※特記以外、材料は1人分、副菜は5食分をまとめて作りおき。電子レンジは600Wを使用しています。

「酢や香辛料などを使って味を際立たせることで、減塩でも味の薄さは感じず、おいしさの満足度は上がります。仕上げ直前に表面だけに味をまとわせるのも◎。旨みを感じやすくなりますよ」(金丸さん)

色で効果が異なるパプリカ ミックス使いで栄養満点おかずに

509kacl/塩分2g

パプリカとピーマンのオイスター炒め(抗酸化力の副菜)

パプリカ&ピーマンの抗酸化力は野菜で上位

(冷蔵保存で3日間、冷凍保存で2週間)

フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、へたと種を取り細切りにしたピーマン3個分(120g)、縦4等分に切って斜め薄切りにした赤パプリカ1個分(160g)、黄パプリカ1/2個分(80g)を入れて1〜2分炒め、オイスターソース・酒各小さじ2、みりん・しょうゆ各小さじ1を加えて炒め混ぜる。

白菜の甘酢ナムル(お酢の副菜)

酢のクエン酸効果で旨み+血液サラサラ

(冷蔵保存で3日間、冷凍保存で2週間)

【1】白菜4枚(400g)は縦半分に切って芯と葉の部分に分け、芯は横1cm幅に切り、葉はざく切りにする。

【2】耐熱容器に、【1】と顆粒鶏がらスープの素小さじ2を入れ、ラップをかけて電子レンジで3分加熱する。粗熱を取って水気を軽く絞り、混ぜ合わせた酢大さじ1、砂糖・ごま油各小さじ1、塩小さじ1/6、赤唐辛子の輪切り1/2本分を入れてもみ込む。

厚揚げときのこのしょうが煮(主菜)

厚揚げは必ず油抜きをしてカロリーダウン

【1】厚揚げ1/2枚(80g)は縦半分に切り1cm幅に切る。玉ねぎ1/4個(50g)はくし形、しいたけ1枚(11g)は4等分に切る。さやいんげん2本(10g)は3cm長さに切る。

【2】鍋に、だし汁1/4カップ、みりん大さじ1/2、おろししょうが・しょうゆ各小さじ1、オイスターソース小さじ1/2を入れ、【1】のしいたけと玉ねぎを入れて煮立て、厚揚げを加え、落とし蓋をして中火で10分煮る。落とし蓋を取り、【1】のさやいんげんを加えて汁気がなくなるまで煮る。

のりおにぎり(主食)

ミネラル豊富なのりは磯風味の調味料としても

ご飯180gを3等分し、おにぎりを3個作る。それぞれにのり1/9枚を巻く。

・貝割れ大根 1/4パック(5g)

【2週目】水曜日お弁当メニュー

動物性と植物性のたんぱく質をバランスよく

531kcal / 塩分2g

きのことわかめのコチュジャン炒め(食物繊維の副菜)

きのこ&わかめでダブル食物繊維ゲット!

(冷蔵保存で3日間、冷凍保存で2週間)

【1】しいたけ4枚(44g)は石突きを落として4等分に切る。まいたけ1パック(100g)は粗くほぐし、えのきたけ1/4袋(100g)は根元を切り、3等分に切ってほぐす。塩蔵わかめ80gはよく洗い、さっと湯に通し食べよく切る。にら1/2束(50g)は3~4㎝長さに切る。

【2】フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、【1】のきのこ類を入れて中火で炒め、しんなりしてきたらコチュジャン大さじ½、しょうゆ小さじ1を入れて炒め、なじんだら【1】のわかめとにらを加えて手早く炒め混ぜる。

ゆで大豆のカポナータ(大豆食品の副菜)

野菜ジュースで手軽栄養&旨みが凝縮

(冷蔵保存で3日間、冷凍保存で2週間)

【1】 玉ねぎ1/2個(80g)は1cm角、なす2本(120g)、黄パプリカ1個(150g)は1.5cm角に切る。しめじ1パック(100g)は石突きを切り、小房にほぐす。

【2】フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を熱し、【1】の玉ねぎを入れてつやが出るまで中火で1分ほど炒め、【1】の残りとゆで大豆100gを入れてさっと炒める。トマトジュース食塩無添加1カップ、顆粒コンソメスープの素小さじ1、みそ小さじ1/2を加えて、時々かき混ぜながら、汁気がなくなり野菜に絡むまで煮る。こしょう少量で味を調える。

ピーマンの肉詰め(主菜)

豆腐を混ぜたヘルシーな肉だね

【1】ボウルに豚赤身ひき肉50g、オイスターソース小さじ1/2を入れて練り、水気を切ってちぎった木綿豆腐30g、片栗粉小さじ2を加えて粘りが出るまでよく混ぜる。

【2】縦半分に切ってへたと種を取ったピーマン2個分(40g)に【1】を4等分して詰める。

【3】フライパンにオリーブオイル小さじ1/2を熱し、【2】の肉の面を下にして並べ焼き色がつくまで強めの中火で2分焼く。みそ・酒・みりん・水各小さじ1を入れて蓋をし、絡めながら弱めの中火で3~4分蒸し焼きにする。蓋を取り、汁気が飛ぶまで焼きからめる。

黒ごまご飯(主食)

ごまのゴマグリナンで丈夫な血管を作る

ご飯1杯分(150g)に黒ごまひとつまみを振る。

閉経後は高血圧のリスクが上がりやすい

「女性は閉経を迎えるとともにホルモンが減少し、高血圧のリスクが一気に上昇。その影響で血管が硬くなれば、動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳梗塞などの重病を引き起こすことにもつながります。

 強くしなやかな血管を保つには、肥満と塩分は大敵。血管強化を意識した食事と適度な運動習慣を身につけて、血管の若返りを目指しましょう」(金丸さん)

撮影/田中宏幸 取材・文/佐々木めぐみ 

※女性セブン2024年1月18・25日号
https://josei7.com/

●専門家が考案!血圧を下げる1週間レシピ【月曜日】「太りやすい更年期は高血圧に注意」

●高血圧・心筋梗塞のリスクが高い環境とは?「職場がうるさい人」は要注意【医師監修】

●磯野貴理子、爆笑問題の田中裕二も感じた「脳梗塞」「くも膜下出血」の超初期症状

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。