連載
2019.02.17 06:00
4
コピーしました
コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ふみりん
2019-02-21
ああよかった。病気じゃなかったんですね。 病院へは、あまり行きたくないものです・・。
-
チョコママ
2019-02-21
楽しく読ませていただきました。 一話から一気読みしました。 私の母は、施設に入っておりますが それまでは、同じ職場でおりましたので 良いことも嫌な事もたくさんありましたが 全話読み終えてからは、全て笑い話だったんだと思えました。 因み母は、80才を過ぎて退職しました。 たいしたものです。 私は、同じ職場で80才まで働く自身はありません。
-
イチロウ
2019-02-18
お母様のみではありません。 些細なことでも高齢者にとっては深刻にもなります。 昨年のことですが、高齢男性の我が身が血尿を見ましたので、大きな病院の泌尿器科で精密検査を受けることになり早朝に最寄りのJR駅に向かう道筋で若い女性に出会いました。 何かを言いたそうにされていたのも気にもならず、電車に乗ってから気がつきました。 彼女は、同じ野良猫保護の活動をしているボラさんだった、と。 ご挨拶もせずに過ぎてから気がついたのは、自分の身ばかりが気掛かりだったから、と。 大事にしている我が家の猫達にも構わずに病院へ検査を受けに行くのを焦る、とは。 七十を越えても、命が惜しいのか、と我が身に苦笑いです。
-
、
2019-02-17
いつも楽しく拝見させていただいてます。 高齢の祖母と、気持ちは若い母の近くで住んでいます。 祖母も、自分の聞きたいことだけ聞いたら、こっちの話は聞いてません。 なのに、聞かなくていい悪口は、よく聞いています笑 なんなんでしょうね。 お母様、元どおりお元気になり、なによりです!
最近のコメント
関連記事
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。