小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第212回 ツガエ施設入居に向けて動きます!】

 食事や水分をを1人で摂ることが困難になってしまった若年性認知症の兄のために、妹のツガエマナミコさんは、毎回、食事介助をすることになりました。予期せぬ1人でのお出かけ、トイレではない場所でしてしまう排泄…これまでに起こってきた認知症によるさまざまな出来事に1人で立ち向かってきたマナミコさんでしたが、そろそろ在宅介護の限界を意識し始めたようです。

 * * *

64才のかまってちゃんに「あ~ん」

 先日、久しぶりに一人でスーパーに行った帰りに、2人連れの迷子とすれ違いました。お2人そろって歳の頃なら4~5歳。男の子は自転車にまたがり、女の子はぬいぐるみを抱いて、マンホールを見降ろしながらこんな会話をしていたのでございます。

男の子「下水って書いてあるよ」

女の子「こっちかな?」

男の子「だからここ下水だって。下水のところを行くんだけど」

女の子「どっちに行けばいいかな」

 道に迷っているのがわかり、しばらく様子を見ていましたら、女の子と目が合って「すみません」と声を掛けられました。

「どうしたの?」と聞いたら「ウチを教えてくれませんか?」と突然の質問。これ以上ないほど無駄のない問い掛けに、ほんの一瞬「このオバチャンの家を知ってどうするの?」と

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • りんご

    お疲れ様です。以前の記事に「介護は自分の貴重な時間を分け与えること」という文章がありましたがそれが忘れられません。7年という貴重な時間を十分お兄様にお使いになられたと思います。良い施設が早く見つかることを祈っています。

  • 今年は猛暑でごんす

    ずっと連載を愛読してきました。ツガエさん、本当に我慢強くお兄様と向き合ってこられて、頭が下がります。いろいろな葛藤もありつつ家庭介護の限界まで挑戦なさったような気がします。またいろいろ煩雑なことがあるかと思いますがこれからも興味深く読ませていただきます。お兄様、もうお話することも難しくなってしまいましたが、きっと心の中ではツガエさんにとても感謝していますよ。これからたくさん良いことがありますように。

  • 毎日の介護、本当にお疲れ様です。 とある動画で、施設入居のタイミングは相談した時、とありました。これからあれやこれやうんざりする事務作業が待っていますが、動けるうちに動かないとそれこそ大変なことになってしまいますものね。 離れたらご自分の心に余裕ができて、お兄様に優しい感情を持てるようになると思います。私は母でしたが、自分がこんなに変わるとは、と思いました。 諸々のことが無事に進みますように。陰ながら応援しております。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。