小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

夫の定年後に妻が備えるべきこと「親の介護費用、退職翌年の住民税」ほか実例に学ぶ

【1】持ち物の処分に意外とお金がかかる 

持ち物の処分に意外とお金がかかる

 住まいの整理には意外と費用がかかる。「定年後は夫婦で4LDKの戸建てから2LDKのマンションに引っ越し。ひな人形や大型家具などが売れず、業者に処分してもらったら、総額で20万円以上かかりました」(東京都・68才)。

【2】定年を迎えて1年後の住民税に要注意

「定年を迎えて1年後は、主な収入が年金になり激減するのに、前年度の所得から算出された住民税(非消費支出)がかかります。それを想定して貯金をしておかないと、かなり痛い支出になります」(井戸さん・以下同)

【3】詐欺に狙われやすくなる 

詐欺に狙われやすくなる

 2022年の特殊詐欺の認知件数は17570件。うち、65才以上の被害者は約87%だ。「家にいることが多いせいか、訪問販売がよく来るようになりました」(千葉県・66才)。一度対応すると目をつけられやすいので、家に人が来てもすぐ出ない、固定電話は取らないこと。

【4】知らないうちに退職金を使いこまれる

「定年退職後、勤続40年のごほうびだと私に無断で高級外車を買った夫。おかげで予定していたリフォームができなくなりました」(神奈川県・62才)。退職金は定年後の家計を支える大切な資金。夫婦で使い道の共有を。

【5】冠婚葬祭費が増える 

冠婚葬祭費が増える

 60才を過ぎると、子供や孫の慶事、親戚や友人の弔事が増え、香典や祝い金の支出が増える。「事前に『香典は一律1万円』『花輪は1つ。お供えはなし』などと親戚間でルールを決めておくと予算取りをしやすく、金額で悩む必要もありません」。

【6】子供が独立しない

42才の未婚の娘が実家暮らし。働いていますが、家にお金は入れず、生活費がばかになりません」(静岡県・68才)。総務省の調査によると、3544才で未婚の子が親と同居している人は、2016年で288万人。家にお金を入れなければひとり暮らしをさせるなど話し合いを。

【7】医療費・介護費がかかる

医療費・介護費がかかる

「母親が鹿児島でひとり暮らしなので、入院した際、お見舞いに行くための交通費や宿泊費で足が出ました」(東京都・62才)。行政の補助制度がある介護費用よりも交通費の方が意外とかかる。全日空や日本航空などでは介護割引などの制度もあるので活用を。

【8】夫の死で年金収入が激減

「夫の死後、夫がもらっていた老齢厚生年金と老齢基礎年金がなくなり、代わりに遺族厚生年金と、私の年金だけで生活することになり、月の収入が22万円から11万円に」(埼玉県・70才)。

 定年後、夫なしでの収入でもやっていけるよう試算をしておくことが大切。

【9】老後の住み替えに大きな出費

老後の住み替えに大きな出費

「私の場合、介護が必要になってもできるだけ自宅で過ごしたいため、医療機関への移動などを考え、夫の定年後、利便性のいい場所へ引っ越しました。住み替えには初期費用がかなりかかりますから、退職金を残す、積み立てておくなど、定年後すぐに計画を」

【10】金融機関からの勧誘が増える

「私の相談者から、定年後、銀行や証券会社などから、退職金や年金を運用しないかといった営業が増えたとよく聞きます。少額投資非課税制度の『つみたてNISA』は、60代から始めて20年運用するとしても、途中で認知機能が衰えて引き出せない可能性も」。すすめられても、決断は慎重に。

【11】再ローンを組む人が増える

再ローンを組む人が増える

「自宅で最期まで過ごしたいので60才のとき、築35年の家を15年ローンでリフォーム。この年齢でローンを組むのは精神的負担が大きいと実感」(千葉県・65才)。定年後再ローンを組み、80代までローンが残っている人は少なくないと井戸さん。退職金を充てるか事前に貯金しておくことが望ましい。

【12】親の遺産が負の遺産で 

 親の死後、実家を相続したことで大きな負担を抱えるケースが少なくないと井戸さん。

「交通の便が悪くて築年数も古いなど、資産価値の低い戸建て住宅は売れず、固定資産税や火災保険、家の手入れのために通う手間や費用もかかり、大きな損失に。親が生きている間に、実家の処分について話し合いを」。

教えてくれた人

井戸美枝さんファイナンシャルプランナー、社会保険労務士

 生活に身近な経済問題、年金・社会保障問題を専門とし、「難しいことでもわかりやすく」をモットーにメディアなどで解説。近著に『親の終活 夫婦の老活 インフレに負けない「安心家計術」』(朝日新聞出版)。

取材・文/桜田容子 イラスト/なとみみわ、尾代ゆうこ

女性セブン2023713日号
https://josei7.com/

●定年後におすすめの小さな仕事20選・給与目安「老後の働き方は多様な選択肢がある」

●65才以上の女性が“後悔”している【お金のこと】調査|3位「個人年金加入」、2位「暮らしの設計」、1位は?

●「定年後うつ」にならない“充実したセカンドライフ”は準備で決まる!知っておきたい「60才〜75才に起こる出来事チェックリスト」

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。