コメント
この記事へのみんなのコメント
-
梅雨近し
2023-06-05
ツガエさんの奮闘と優しさにいつも頭が下がる思いです。しかし先回、大切な桐だんすも防御しなくてはならないほどあちこち排泄されてしまうとあり、衛生面が非常に心配ですし、第三者から見てかなり異常な事態だと感じました。おそらく訪ねてきたいとこさんも口には出さないけどかなり気になさっていたと思います。このまま頑張ろうと覚悟されているご様子ですが、そんな決意はいつ翻してもいいのですから、どうかツガエ様の人生と生活も大切になさってください。お兄さんを1日預かりもできない読者のはしくれが何をきれいごと言ってるんだとお思いならすみません。
-
ももばあちゃん
2023-06-03
デイの回数を増やされたらいいと思います。 うちの母97才は、デイの回数を二回から三回に増やしたら、ウンコの失敗が減りました。 デイのスタッフさんや利用者さんとの会話が増えた事で私に構って貰えない不満が減ったかな……と思ってます。 週五回にしたいくらいですが、ケアマネさんが、本人さんが疲れるから三回でいいのではとの事です。 いつも読ませて貰って元気を貰ってます!!
-
ももクロ
2023-06-01
いつも読ませてもらっています。職員の方はプロなので回数を増やしても大丈夫だと思います。お任せしてホッとする時間をもってもらいたいです。 お互いに頑張りましょう。
-
ニック
2023-06-01
200回おめでとうございます!! 毎回『わかる〜』って呟いてます。 ウチの主人は56歳認知症で先月トレパン、先週GPSデビューしました。 そのうちいい事ある私って思いながら 日々奮闘しております。 お互い頑張りましょう!! これからも掲載楽しみにしていますよ。
最近のコメント
-
風のいろ
2025-10-20
>世の中がデジタル化、自動化されて便利になるはずが・・・・以降の表現がぴったり来ました!言語化っていうやつかな? 感じている事を言っていただいてすっきりしました!
-
ももりん3030
2025-10-20
ぬらりんさんは自動でフタが開くゴミ箱を使ってるんですね! 興味が有ってお気に入りにも保存してるのにポチる勇気が出なくて(^_^;) 泡のソープディスペンサーは2019年に導入しました。腸閉塞で3ヶ月入院してた母が病院のオートディスペンサーに慣れしまって押す力が弱くてなり、泡ソープを出せなくなったのがきっかけでした。人って使わない筋肉はすぐに衰えるんですよね。。 わが家のは乾電池式で、半年以上もってます。安かった割には便利なので気に入って、キッチンには食器洗い洗剤用(泡で使用するには薄める必要アリ)とハンドソープ用の2台が鎮座してます。最初に買ったものがC国製でも性能が良くて補充も簡単だったので、みんなそうなんだろうと勝手に思いこんで買い増しする際に他の同等品を購入したら、液を入れる口が小さくてこぼしてしまったり、泡の量を選べなかったりで後悔(/_;) でも壊れるまでは使います!
-
ウッチー
2025-10-19
生まれる前に亡くなる人、100歳を超えても元気な人、世には色々な人が生きていてみんな違う個性を持っている。これを書いた人も今日死ぬかもしれない。突然マヒ状態になることっもある。年齢で区切って決めつけるのは個人の頭の中だけにすべき。これを読んでなるほどと思う人は余程のお人よしか他人の空言など気にもしていない人だろう。発信は自由だが自由には必ず責任が伴うことを忘れてはいけない。人はみな一人で生まれて、生まれた瞬間に死ぬことが決まっていて、一人で死んでいくんです。一般論って言い訳ですり抜けようとする輩が溢れすぎのネットも含めたメディア。メディアが一番成長していない現代と強く感じる。報酬が目的になったら終わり。いい仕事をして見合った報酬をいただく。礼節を忘れたら終わり。このコメントが削除されたら編集部を疑うしかない。まあ、他で介護ポストセブンで・・とどこかに書き込むしかないかな。
関連記事
シリーズ







