小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との日々【第193回 排泄物パトロールの日々】

 若年性認知症の兄と暮らすライターのツガエマナミコさんを最も悩ませているのは、兄の排泄問題です。トイレではない場所で、大きい方も小さい方もしてしまう兄。家にいてもなかなか心休まらないマナミコさんですが、この度はまたしても思いもかけぬ場所でそれを見つけてしまったというお話です。

 * * *

トグロを巻いたそれが…

 デイケアで送迎をお願いしてからお帰りが16時50分ぐらいになって「よかったよかった」と思っておりましたのもつかの間、3回目からは16時30分ごろに「あと2~3分で到着します」との連絡が当たり前になり、先日はついに16時ピッタリに電話があり「すみません。今日は車の都合がつかなくて、これからすぐお送りします。大丈夫ですか?」と、まさかの不意打ち。スタッフさまに連れられて徒歩でお帰りになった事態に、”あと30分”が奪われたツガエは密かにキレておりました。

 ”キレた”といえば、外せないのが兄のお便さま事情でございます。

「またその話?」と思いますよね。本当にすみません。でも我が家の介護はこれがメインなのでございます。

 先日のデイケアの日の朝、キッチンの蓋つきゴミ箱の前でパンツを下ろしている兄を発見し、「トイレはこっちだよ~」と誘導いた

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • にゃう

    ポータブルトイレは試されたのでしょうか?

  • ももばあちゃん

    まなみこさんは良く頑張ってます! 当方72才で97才の母がいます。 あなたのブログに励まされます。 ありがとう御座います(*'-'*)

  • hidden

    事業所によるんでしょうけど送迎の時刻が一定しないところもありますね うちでは親を2か所のデイに通わせているんですが、いっぽうは路線バスのようにほとんど決まった時刻に来てくれます もういっぽうのデイは早いときと遅いときとでほぼ1時間違います つまり、その1時間を「余裕」として設けておかないといけないわけで キレるほどではないですが、地味に困ります

  • 桜は早かった

    今現在、排泄の失敗の頻度はどのくらいなのでしょう。フタ付きゴミ箱、なるほど洋式便器に近い風体ですな。流しの側だし、水が流れてるからここがトイレかなと思われたのでしょうね。麻薬中毒の方が食器に自分の排泄物を盛ったり、重度の統合失調症の方が便座に便をべったり塗ったとか、何かで読んだことがあります。脳の病気になると、排泄関係のトラブルがつきものなのかなと思います。 つがえさん、本当によくお世話をなさっていて尊敬します。私ならブチ切れて最悪の事態になりかねません。またショートステイなど利用されて息抜きなさってくださいね。

  • あこ

    あ~同じです同じです! 毎度おなじみ「お便さま」。夫の現場はお風呂です。まずは浴槽内で急いで浴槽から出すと洗い場に立ったまま駄々洩れ(緩い)トイレまで誘導する間にもペットシートを敷いた隙間の床に落として行くのです。もう本当に泣きたくなります。デイでは緊張しているからかほとんど失敗はないようで問題なく過ごしているので職員さんに対処法を聞くには至っていません。夫も「さすが要介護3!」と拍手したいほどです(笑) 我が家もデイのお迎えの時間に1時間の幅があり、もうキレないように気持ちを切り替えることにしました。30分って大きいですよね。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。