連載

【連載エッセイ】介護という旅の途中に「第35回 師走のできごと」

 年末は施設もコロナ感染者が出たり、多くのご家族が忙しいこともあってなかなかショートステイの日取りも取れない状況になった。

 そんな中、サンセットと満月を海の上でシーカヤックで眺める風景を撮影する仕事あったため、ひと晩、母には1人で自宅で過ごしてもらうことになった。

 寒いので、リビングのエアコン暖房はつけっぱなしにするため、母が消してしまわぬようにコントローラーは隠した。

 寝室のエアコンもタイマーにセットした。コンロでの調理はできないようにテーピングし、バナナやサンドイッチなどそのまま口に入れられるものを用意。お菓子もテーブルに並べた。

 母を1人置いての仕事で心配だったものの、海からの夕陽と月の出は、私に異次元の感動をもたらしてくれた。

 陸地からでは感じられない地球の丸さや海のうねりをカヤックと一体になって浮遊感の中で感じた。360度の景色がほんの少し、陸地から離れただけでこんなにも違って見えるとは。そんな高揚感を胸に車で夜道帰路に着いた。

 家に帰ると母が起きていた。

「帰ってこないかと思って…」

「え?今日は戻ると書いてある紙、ほら、」と見せる。

 ようやく安心して眠くなったのか、「眠い~もう寝る」と言って部屋に行く母。

「もう私を施設に入れてちょうだい。その方が楽だわ。だって夜中でも誰かが起きていて見てくれてるしね。安心なの。」

 この頃、母はこんなことを時折言うようになってきた。

【バックナンバーを読む】

→第34回を読む

写真・文/飯田裕子(いいだ・ゆうこ)

写真家・ハーバリスト。1960年東京生まれ、船橋育ち。現在は南房総を拠点に複数の地で暮らす。雑誌の取材などで、全国、世界各地を撮影して巡る。写真展「楽園創生」(京都ロンドクレアント)、「Bula Fiji」(フジフイルムフォトサロン)などを開催。近年は撮影と並行し、ハーバリストとしても活動中。HP:https://yukoiida.com/

Youtube:Yuko Iida 海からの便り 
https://youtu.be/U7NkRY5S0yg

写真展  「海からの便りII」はVRバーチャルリアリティーでご覧いただけます。
https://www.nodaemon.site/photo/iida/tour.html

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!