健康

肩こり改善にはつまんでゆらす「ファシアゆらし」|柔軟性もアップして姿勢も美しく

 長時間同じ姿勢や同じ動きをくり繰り返していると、痛みを感じる部位はないだろうか。その痛みの原因はファシア(筋膜)が硬くなっているせいかも知れない。痛みを改善するのにおすすめなのが、医学療法士・成田崇矢さんが考案した「筋膜ゆらし」だ。特に効果を感じやすいのは、肩だという。辛い肩こりで悩んでいる人は是非「肩のファシアゆらし」をやってみて欲しい。背中の柔軟性があがり姿勢もよくなるので一石二鳥だ!

ファシア(筋膜)とは…

 皮膚と筋肉の間には、下の図のように複数の膜構造の組織がある。これらを総称して“ファシア(筋膜)”と呼ぶ。

皮膚から筋肉にかけての構造

 浅筋膜、深筋膜、疎性結合組織、筋外膜など、膜構造の組織を総称してファシアと呼ぶ。

「ファシアを伸び縮みさせたり、組織間を滑走させることで、筋肉をなめらかに動かせます。また、ファシアは臓器などの組織も覆っていて、それらが動かないように支える役割もあります」

 と教えてくれたのは、桐蔭横浜大学教授・理学療法士の成田崇矢さんだ。

ファシアが硬くなると痛みが発生する

 ところが、長時間同じ姿勢でいたり、同じ動きしかしないと、同じ部位に力が加わり、ファシアの動きが悪くなる。

「そうなると、筋肉もなめらかに動かなくなり、柔軟性が低下します。また、ファシアには痛みを感じるセンサーもあるので、動きが硬くなれば神経が引っ張られて痛みを感じやすくなります。体を動かしたときに引っ張られるような感覚があったり、痛みなどを感じた部分は、ファシアの動きが悪くなっている部位です」(成田さん・以下同)

 ファシアの柔軟性を取り戻す方法としておすすめなのが、成田さん考案の“筋膜ゆらし”だ。皮下脂肪をつまんで左右にゆらすだけで、ファシアがほぐされるという。

即効果を感じるのは肩!

 特に効果を実感しやすいのが、肩のファシアゆらし。肩こりが改善されて背中の柔軟性が上がり、姿勢がよくなる。

「姿勢がよくなると体にかかる負荷が分散され、全身のファシアの伸縮性もいい状態のまま保たれます」

 下記を参考に、「肩のファシアのゆらし方」→「胸の硬さを改善」する体操→「よい姿勢を維持」する体操の順に行おう。

肩こりを改善し姿勢をよくする方法

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!