コメント
この記事へのみんなのコメント
-
イチロウ
2018-10-10
禁酒をすると良いことばかりになります。 実は、私には、決定的な治療法が無い眼病があります。 それは、「網膜静脈動脈分枝閉塞症」と言う眼の血管が詰まる病ですが、眼科で処方される薬を飲むのみでは無く、自分で、関連知識を得た結果、断酒しました。 更に、日々の食事内容を変更しました。 それは油脂を極力断って調理したものに変えたのです。 病院では、眼科、内科、等々と診療科目は相違しますが、私が恐れる病は、全て血管の病なので、血管を痛めず、血管内プラークを減らし、再生させる食事療法をしているのです。 この療法を唱導されておられる医師は極少数ですが、納得が出来るものと考えた訳です。 数年経過した現在、若干乱視のため矯正後視力が正常な右で1.5、左の罹患している眼で1.2まで快復しました。 今後は、心筋梗塞、脳梗塞、等々を予防するべく更に食事療法を継続する積りです。 猫の多頭飼育のために、突然死を予防する必要があるからです。
-
kyn
2018-10-08
叔父はお酒をやめられなくて70歳でしんでしまった。もともとらお酒を飲めない人だったのに、親戚の人に飲め飲め言われて、飲むうちに、沢山の量を飲むようになってしまった。 仕事も終わりこれからって時に。
最近のコメント
-
山田 太郎
2025-10-27
例が一つしかないのでは、どのような定義となっているのかが明確にならない。 四+一=6 なら、「四+一の結果に+1する」という認識があるのだから、 問題に対してもこの計算を行ってしまう。
-
イッシー
2025-10-25
携帯高くて買えないですねー。充電すぐなくなるので、新しいのほしいです。
-
よちこ
2025-10-25
しばらくぶりに覗いてみました 梅の木の奇跡に感動し、ガリガリ君たちに優しく、花壇が刈り取られて、あららと思い… 綺麗好きなぬらりんさん、尊敬します 私は療養中で家にずっと居るのに、片付ける気が起きず、すぐ散らかす!と息子に叱られます またの投稿を楽しみしにしています この雨の後はかなり気温が低くなります お身体を大切にお過ごしください (私もですが笑)
関連記事
シリーズ