血圧高めってどのくらい? 高血圧の基準や原因・正しい血圧計の選び方【医師監修】
朝の血圧が高めの60代記者。通いで介護をしている89才になる母も高血圧で薬を服用している。そんな記者が、気になる高血圧の基本についてリサーチ。高血圧の基準や原因、測定法から、血圧計の選び方まで、血圧治療の専門医に基本のきを教えてもらった。
高血圧気味の60代記者が気になること
昨年60才を迎えた記者の母 (89才)は高血圧のため、60代後半から降圧薬を服用していて、医師から毎日血圧を測るよういわれている。
一方、記者は朝起きてから午前中にかけて血圧が高く、午後になると正常値近くで落ち着く。まだ医師からは降圧薬をすすめられていないが、60代を迎え今後の体調も気になる。
血圧が高くなると中高年の体調にどのような影響があるのだろうか?気になることを血圧の専門医に取材した。
お話を伺ったのは、日本高血圧協会理事・高血圧治療ガイドライン(2019)作成委員でもある、社会医療法人製鉄記念八幡病院 理事長の土橋卓也さんだ。
高血圧の基準は?
まずは、気になる高血圧の基準について、土橋さんに聞いてみた。
「高血圧の基準は、年齢に関係なく、病院や健診で測定した血圧では140/90mmHg以上、家庭で測定した血圧では135/85mmHg以上です。収縮期(上)、拡張期(下)血圧のいずれかが基準を超えていれば高血圧と診断します」(土橋さん、以下同)
高血圧の基準
・病院・健康診断で測定した血圧
上が140mmHg以上の人
下が90mmHg以上の人
・家庭で測定した血圧
上が135mmHg以上
下が85mmHg以上