コメント
この記事へのみんなのコメント
-
どら
2021-12-14
いつも拝見しております。毎回ツガエさまのご苦労と言葉使いに感服しております。私は犬を飼っているので、ふと思ったのですが、排水溝にペットシーツを敷くことができれば、ペットシーツを片付けることで、掃除が少し楽になるのではないかと思いました。ベランダの様子がよくわからないので、適当ですいません。少しでも楽になられますように。
-
みかん
2021-12-13
ツガエさまの連載当初から拝見させていただいていました読者の一人です。 本当によくやってこられたと思います。 夫婦ならまだしも、兄妹という関係ですし、ここまで認知症が進んでいて、でも施設にお願いできず、自宅で一緒に暮らすしかないというのは 精神的ストレスはいかばかりかと・・お察しいたします。 私の場合は高齢の義父の介護を、自宅と行ったり来たりしながら見ておりましたが、やはり顔を見るのも嫌になるようなこともしばしばありました。 トイレのタオルに便を拭いた後がついていたことが何度もあったり、紙オムツを普通のパンツと勘違いして水に漬けたり、使用済みの紙オムツを変な場所に置いていたり・・そのあたりで、限界を感じてしまい、申し訳ないけど施設に入ってもらいました。 (あの手この手で試行錯誤しましたが、ストレスの溜まる毎日でした。) それに比べても、お兄様の場合はもっと重い症状でいらっしゃいます。 オシッコ・ウン○の後始末は、どんなに大変なことか。。 ベランダでのオシッコの件は、他の方も書いておられますが、窓に補助鍵を取り付けるのはいかがでしょうか? 物理的に、できないようにするしかないかと感じます。 認知症の人は、同じミスを繰り返す癖があるのですよね、なんとか食い止められたらいいですね。 脱衣場のウン○の件は、思い切って脱衣場にポータブルトイレを置いてしまうのはどうでしょうか?調べたらお手頃価格のものもあるようです。 確かに後始末はしないといけないけど、お兄様には、ベランダでオシッコする癖、脱衣場でウン○する癖が出来上がってしまっているみたいなので(汗) 変な場所でされるよりは、ポータブルトイレでしてもらえる方が精神的には楽なのかなと感じました。 ニオイについては、鼻にクリップか、防臭マスクあたりはどうでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、ツガエさんが少しでも楽になられますようにと・ ・ 介護うつ等の心配もあります。 色んな方に相談されたら、何か手があるかもしれませんし、どうぞ一人で抱えこんでペシャンコになられませんように、、 心から応援しております☆彡
-
匿名くん
2021-12-12
お兄さんの頭の中で何か不都合が複合的に生じてベランダで粗相してしまうのでしょうね。専門家ではないのでわかりませんが常同行動というものかな、と思いました。これだけ工夫をしても効果が無い、あれこれ心配する一方だから前回の連載にありましたが、お兄さんに関わるのが嫌になってしまったのですよね。しかし、ごめんなさい。キツいことを書いてしまいますが、今までの連載を拝読したところ、マンションの未払いなど、先延ばしにしたため大変なことになったパターンが多いような気がします。もちろんお忙しくてやむを得なかったり、そこまで酷い病状だと気づかなかったのは理解します。相談できる人もいなくてお仕事を抱えながら、一人で大変だったことでしょう。でも、これからは問題に飲み込まれるのでなく、逆に問題を追いかけて潰していくようにしたほうが結果的に楽なのではないかと思いました。お兄さんのことを見るのも話すのも嫌でしょうけど、ケアマネさんに現状を伝えることにより介護度の区分変更に繋がるかもしれません。そうすれば使えるサービスも増えます。直接何を手伝えるわけでもなく、お兄さんを家に引きとれるわけでもありませんが、沢山の読者が見守っています。どうかお身体、お心大切になさってくださいね。
-
おーちゃん
2021-12-11
ツガエさんの大変さは本当によくわかります。 しかし、ベランダでの放尿は集合住宅住まいを考えるとやはりなんとかしてやめて貰えたらと思います。 見当識障害が出ているのかな、とも思うのですが、こちら素人ですのでなんとも。 前回の記事にあった、「変わったことはありませんか?」と聞かれた時には今自分が困っている事、お兄さんの言動で変化があったこと等、認知症だと言われようが伝えた方が良いと思います。 コーヒーが淹れられなくなったことも、電気の消し忘れが増えたことも、「認知症のなせる業」だとわかっているけど、まずは口に出して他者に伝えてほしいです。 ケアマネさんにも実際に困っていること、お兄さんの小さな変化等、素直にどんどんメールでもいいので伝えたほうが現状を理解してもらいやすいと思います。 ①トイレのドアに「トイレ」「便所」と書いた紙を張る (もしかしたらもう文字では理解できないのかもしれないので、トイレマーク・ピクトグラムを描く方が効果的かも) ②居間への入り口ドアに「トイレ(絵)は→→」という張り紙をする ③ツガエさんが時間を決めてお兄さんをトイレに誘導する・排尿を促す ④お兄さんがいつも放尿をする場所にペット用トイレシートを置く ⑤ベランダへのドアにサッシ用の補助鍵をつける←つける位置によって窓も開けられますし、二個三個と取り付けることができます。 既に実行していることであればすみません。
-
ポコ
2021-12-09
お疲れさまです。 放尿場所に放尿用のバケツを置いてしまうのはどうでしょうか? バケツの中に目標になる印を描いて