小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

女性に多い便秘と痔の悩み 血便が出たら受診を!便秘解消のポイントも解説

 50代以上の4人に1人は排泄トラブル経験者といわれるが、慣れない自粛生活によるストレスや運動不足などで、膀胱炎や便秘、さらに尿モレや頻尿が悪化した人も増えている。

血便が出たら必ず受診を

「今回の自粛生活で、便秘とともに女性を悩ませたのが痔です。これは、座り続けて内痔核がうっ血したことによるもの。経産婦の人はほとんど痔を持っており、症状がなくても、肛門部の痔静脈が拡張した内痔核を持つ女性が非常に多いのです」と、鳥居内科クリニック(東京・世田谷)院長の鳥居明さんは話す。

 便が硬くて血便が出た場合は、それが痔の出血か、別の原因によるものか一度受診して確認することも、重大疾患を見逃さない大切なポイントだ。

「便秘には器質性や症候性などタイプがあり、放置すれば腸閉塞やうつ病、パーキンソン病、認知症につながるリスクも。さらに便をいきんで出す際、非常に力が入ると迷走神経反射が起き、不整脈の心室細動などで突然死することもある。たとえば、心臓発作で亡くなったエルビス・プレスリーも便秘による致死的不整脈が死因だったといわれています」(鳥居さん・以下同)

便秘の4タイプ解説図表

 なぜ女性に便秘が多いかといえば、女性ホルモンの作用によるところが大きい。

「エストロゲンという女性ホルモンが生理前に優位になるとお腹が張って便秘になりやすく、逆に生理が始まるとプロゲステロンが優位になるので少し緩くなる。

 更年期以降はホルモンのバランスが崩れるとともに自律神経のバランスが乱れ、腸の動きが鈍くなる。それにより便を送り出すのに時間がかかり、水分が過剰に吸収されてしまい便が硬く出にくくなる悪循環が起こるのです。つまり、女性と便秘は切っても切れない関係なのです」

便秘解消のためのポイント解説

 便秘対策の3本柱は、生活リズムと適度な運動、食生活の改善だ。それぞれのポイントを生活に取り入れて、便がつまらない快適生活を目指そう!

《食事の改善》食物繊維のタイプを知ろう

食物繊維の多い食品例図解

 便秘予防には「水分と食物繊維、乳酸菌、適量の油分摂取が必要です」

 食物繊維は1日に男性20g以上・女性18g以上摂るのが目安。不溶性繊維の野菜ばかりではお腹が張ることもある。

「サラダなどを食べているのにガスが多くなる場合、りんごや海藻など水溶性繊維を摂るのがおすすめです」

《運動》腹筋強化と腸刺激がカギ!

●腹筋を鍛える体操

腹筋をする女性のイラスト

 仰向けで息を吐きながらへそをのぞくように頭を起こし5秒静止。これで便を押し出す、へそ下腹筋を強化。

●腸を刺激する運動

ラジオ体操をする女性のイラスト

 朝起きたら、食事前にラジオ体操をすると排便により効果的。大きな動作で内臓を動かし、腸を刺激!

《マッサージ》腸の渋滞緩和に一役!

腸の「の字マッサージ」のやり方図解イラスト

●「の」の字で腹をさする

 へそのまわりを「の」の字を描くように大きく強めに時計回りにさする。朝の排便習慣がつきやすくなるので、起きがけに行う。就寝前や風呂上がりに行うのもおすすめだ。

●腸の曲がり角など5点を押す

 腹式呼吸をしながら、息を吐くのに合わせて【1】腸の右下 【2】腸の右上 【3】腸の左上 【4】腸の左下 【5】下腹部中央を順々に押していく。これで腸の曲がり角にたまりやすいガスを動かすことができる。

生活習慣を改善して便秘の予防を

 どうしたら頑固な便秘を予防・改善できるのか?

「食事の後、必ずトイレに行くなど、毎日の生活リズムを整えることも重要です。特に、朝食を抜いてしまうと、食事をすることで生じる胃結腸反射という腸蠕動が起こらなくなり、便秘になりやすいのです。食べられないときは、朝起きて、常温の水か白湯をコップ1杯飲むのも効果的です」

 また、食事では食物繊維と乳酸菌とともに、適度な油分を摂ることも心がけたい。

「毎朝ラジオ体操などで腸を刺激し、便を押し出す力が衰えないよう腹筋運動をするなど、適度な運動が大切。これと腸のマッサージを日々組み合わせるのも、便秘解消のコツです」

 最近は便秘薬も浸透圧性下剤や刺激性下剤などを選ぶことができる。まずは上記の生活習慣改善を行い、それでも解消しない場合は、恥ずかしがらず専門医に相談を!

イラスト/あきばさやか

教えてくれた人

鳥居明さん/鳥居内科クリニック院長。東京慈恵会医科大学助教授などを経て現職。現在、東京都医師会理事。日本消化器病学会専門医。

※女性セブン2020年6月18日号
https://josei7.com/

●自粛生活で膀胱炎や便秘が悪化…がんや脳卒中など重病招く前に解消を

●尿モレ、膀胱炎、かぶれ…誰にも言えない【シモの悩み】改善法

●「痔」は虫歯の次に潜在的罹患者が多い!チェックリストとこっそり治すセルフケア法

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。